fc2ブログ
八重樫東おめでとう
カテゴリ: Support(支援)
八重樫東選手 3階級制覇 おめでとう!

本当におめでとう!!

よくやった!!!

岩手の誇り。 いや日本の誇りだ。




編集 / 2015.12.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
香川のうどん被災地へ
カテゴリ: Support(支援)
昨日の地元紙で、「香川のうどん被災地へ」というタイトルが目を引いた。
香川県坂出市のうどん製麺所(日の出製麺所 三好修社長)より、被災された方に是非食べてもらいたいと、東日本大震災の折り、東奔西走、多大な支援活動に尽力された農家レストラン『さん食亭』のオーナー高橋静雄さんのところに、真心のこもった2.000食分ものうどんが届けられた。

高橋さんは『絆リレー』として、大槌町の仮設住宅や陸前高田市の仮設住宅に届け、大船渡市末崎町の仮設住宅には22日、北上市内の有志7名とともに作りたてのうどんを提供するとのこと。
これまでも幾度と無く炊き出しに訪れ、既に14.000食分ものうどんを提供されている。
「震災から4年を迎えるなかで、今尚支援を続けてくれる三好修社長には本当に頭がさがる」と、申し訳無さそうに感謝の意を表すいわての大将こと高橋静雄さんにも、本当に頭がさがる思いでいっぱいである。

私が知る限り紹介させて頂いた高橋静雄さんの被災者支援>>


いわての大将








編集 / 2015.02.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
愛がいっぱいのコンテナハウス
カテゴリ: Support(支援)
大阪府守口市の教会の牧師さんが、家庭の事情で満足に食事が与えられない子供らのために、無償で食事を提供する様子がTBSテレビの番組「報道特集(9月6日放送)」で紹介された。
育児放棄問題は全国で毎年2万件を超えると云われている。
家庭の事情も色々あるだろうが、その犠牲となる子供らがあまりにも不憫でならない。

続きを読む・見る>>





編集 / 2014.09.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
いわきノート
カテゴリ: Support(支援)
大震災から3年2ヶ月。福島第一原発の周辺町村から、現在も多くの方々が我が家に戻れず、避難を余儀なくされている。
いわき市にも2万人以上が避難されているとのこと。その避難者の方々が集い、「未来会議inいわき」と題して、風評被害や様々なストレスを解消しようと集まり、色んな思いを語り合う場として開催されているとのことだ。
その未来会議に、11名の筑波大の生徒らが、インタビューを交え現在の状況などを丁寧に取材し、
いわきノートHUKUSHIMA VOICE』のタイトルで映画を制作した。
その映画が、現在渋谷のアップリンクなどで上映されている。追々全国の映画館でも上映されるとのことだが、是非とも鑑賞したいものだ。





フォト短歌「家族の田植え」








編集 / 2014.05.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
試練の冬
カテゴリ: Support(支援)
以前幾度と無く当ブログや他のブログでも紹介している近所の歯科医師、伊師先生からまたまた秋の味覚のおすそ分けがあった。
まんまるとしたかなりの大きさの梨だが、とてもとてもみずみずしく、口いっぱいに甘さが広がった。
実に美味しい。
それにしても凄いものだ。果実の栽培はプロ並み、いやそれ以上である。本業とのギャップが、またいい。

フォト短歌「豊潤」


秋も深まり、今朝はグッと寒さが増してきたようだ。
そろそろ冬支度、暖房の準備に取り掛からなければならない。
灯油の店当小売価格は年々上昇しており、3年前の2010年頃は1リットルあたり70円前後だったと記憶している。
一方今年の価格は1リットルあたり100円超だ。ここ3年で約3割も上昇している。
「今後は更に上昇するのでは」と予測する専門家もいるようだが、今冬の天候予測は平年よりも厳しい寒波が到来すると予測されるとのことから、またまた厳しい冬を迎えそうである。
我々地方に住む、アベノミクスの恩恵には縁のない一般庶民にとっては、試練の冬になりそうだ。





編集 / 2013.11.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
泰然自若
カテゴリ: Support(支援)
こないだの日曜日から、ほぼ毎日のように雨が降る続いている。あめあめ雨の雨の日ばかりだ。
当初は10月20日に脱穀を済まる予定だったが、その日は雨との予報から、急遽前日の土曜日に繰り上げ、従兄弟らに連絡をとって脱穀作業に取り掛かった。
ところが、不運にも脱穀機のキャブレターに異変が生じ、急遽、神の手を持つメカニック孝(親戚)さんに診てもらったが、残念なことにキャブレターそのものを交換することになった。予定が大幅にズレこんでしまった。

結局3分の2を残してその日は中止となり、止む無く翌週の10月27日(明日)に延期することと相成った。
ところが一向に止まぬ秋雨や台風の影響から、再び延期せざるを得ない状況となってしまった。
また、一般の市場に流通する減農薬栽培米の圃場でも、依頼してある機械(コンバイン)が未だ入らず、黄金色がくすみつつある状態になってきている。

農作業とは天候に左右される宿命にあるが、それもまた致し方なし。
さりとて周辺は殆どが作業を終え、冬を待つばかりとなった。それを横目に、「泰然自若」といいたいところだが、内心穏やかではないというのが本音である。・・・        

フォト短歌「あめあめ雨」

その他の写真>>






編集 / 2013.10.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ペタンクで復興支援
カテゴリ: Support(支援)
今日の地元紙(岩手日日新聞)の朝刊に、先週の金曜日(10月4日)に行われた大船渡市末崎町内の仮設団地で、高橋静雄(北上市在住69才)さんが寄贈したペタンクの贈呈式の記事(本多秀行記者)、第2段が載っていた。
写真には、贈呈後に行われた競技(練習)の模様が載っており、真剣に、しかも楽しそうな表情が見て取れ、実に微笑ましい光景だった。

当ブログで前回も取り上げ、新聞紙面でもお分かりのように、各仮設間での対抗戦による交流会を企画している。
しかしながら現在のところペタンクの数が不足している。そんなことから、記事の文末に私が作成したPSプロジェクトサイトのURLが紹介されている。
ペタンクをされておられる方、特に以前やられて今はやっていないという方、是非ご覧頂ければ幸いです。


hondakiji75.jpg フォト短歌「満面の笑み」







編集 / 2013.10.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ペタンクで健康管理
カテゴリ: Support(支援)
昨日の午後2時より、秋晴れのもと、大船渡市末崎地区(山岸団地)の仮設のペタンク広場で、ペタンク道具の贈呈式が行われた。
贈呈式は、岩手の大将こと高橋静雄(さん食亭、株式会社パークシーエム代表取締役社長 68才)さんが、ご自身の入院を機に、健康であることの大切さを改めて痛感され、健康であるためには適度な運動が必要との認識からの配慮だった。

今年2月、高橋社長が約2ヶ月間の入院の折り、場所の狭い仮設で、不自由な生活に強いられている被災者の方々が、少しでも健康的な生活を送るためには何が必要か、色々考えを巡らせたところやはり適度な運動が必要だとの結論を出した。
狭い場所を利用し、しかも普段着のままでも手軽にできるスポーツは何かと思案したところ、前職だった北上市役所都市計画課在職当時、河川敷公園などの設計を手がけた折り、ペタンクの競技会場も含まれていた。

続きを読む・見る>>


IMG_6242.jpg








編集 / 2013.10.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR