fc2ブログ
第72回いちのせき産業まつり農業祭
カテゴリ: お祭り
昨日一昨日と、秋晴れの下、一関市総合体育館(ユードーム)を会場に第72回いちのせき産業まつり農業祭が行われた。
体育館前広場では大根や白菜などの農産物や精肉の直売、焼きそばや焼き鳥などの屋台(56業者・団体)が並び、多くの人で賑わっていた。
また、屋内の特設会場では恒例の農産物品評会があり、見事な野菜や果物、新米等が並んでいた。

体育館前の特設会場では、ステージイベントとして千厩中学校吹奏楽部の演奏やアンパンマンショーなどもあり、秋の空に一関の爽やかで軽やかな奏でが鳴り響いていた。
また、サブアリーナでは 続きを読む・見る>>


ichinosekinogyosai2022.jpg

IMG_7543.jpg

IMG_7546.jpg

その他の写真>>



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村


フォト短歌游々日記 - にほんブログ村




編集 / 2022.10.31 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
第70回一関地方産業まつり『農業祭』
カテゴリ: お祭り
昨日は此処岩手県南部もかなり強い雨だった。今年の農業祭は厳しいのでは思っていたが、天候は回復。穏やかな一日となった。
一関市総合体育館(ユードーム)の前庭に、農産物を中心とした屋台村が開設され、野菜の直売や焼き鳥、焼きそば、すいとんなどなど、美味しそうな料理が食欲を誘う。また、駐車場の一部を会場に、子供らによるトラクターの試乗会や、懐かしい発動機がポンポンと秋の空にノスタルジックな音を放っていた。
農業祭は明日も開かれ、色んな企画があるようだ。
私は明日、世嬉の一のクラストンで行われる故・及川和男先生の偲ぶ会に出席する為、農業祭はまた来秋に訪れたい。

イベント内容など




その他の写真など>>





編集 / 2019.10.26 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
菅原神社3年に1度の大祭
カテゴリ: お祭り
一関市舞川(相川)の地元民はもとより、学問の神・菅原道真公を祀る神社として、受験生の合格祈願や子供らの学力向上を願い、一関近郊のみならず岩手県南部や宮城県北部から参拝に訪れる菅原神社の、3年に1度の大祭が、世界平和、家内安全、五穀豊穣を祈念して一昨日(4月22日)執り行われた。

当神社は、嘉応2(1170)年に、奥州藤原氏3代目当主の藤原秀衡公が、京都北野天満宮より勧請(かんじょう)したものとされ、以来ニ度の遷座の後、現在の原沢吉ケ森に落ち着き鎮座している。
経緯云々はさておき、我々地元民は子供の頃から親しみ、心の拠り所として、元朝参りや事あるごとに参拝する親しみ深い神社である。

因みに菅原道真公の 続きを読む・見る>>







編集 / 2018.04.24 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
世代間交流
カテゴリ: お祭り
例年、私の住む地区は、8月14日の盆踊り大会と一緒に世代間交流として流しそうめんなどをやっていたが、盆踊り大会は「お盆前のひと月以内にご不幸がある場合は中止」との自治会の決定事項により、今夏も、昨年に続き2年連続の中止となった。
その為、世代間交流事業は別口で開催する必要がある為、一昨日、集落センター駐車場を会場に、花火大会やスイカ割り、焼肉や焼きそばなどでお腹を満たしながら子供たちとの交流を楽しんだ。

昨今、少子化問題が懸念されるように  続きを読む・見る>>





編集 / 2017.08.22 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
居酒屋放浪記いちのせき
カテゴリ: お祭り
私は仕事の都合により帰宅時間が遅い。況してや車での通勤となると、帰宅途中に「居酒屋で一杯」なんてことがなかなか叶いそうにない。
元々根っからの酒好きと云うわけではないが、飲み屋さんの雰囲気が好きで、アパート住まいだった若い頃は週末になると必ずと云っていいほど繰り出していた。

その好い雰囲気を今でも忘れられないようで、吉田類さんの  続きを読む・見る>>





編集 / 2017.07.19 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
迫る第38回西行祭短歌大会
カテゴリ: お祭り
今月の29日(土)、天台宗東北大本山の中尊寺本堂に於いて、選者の栗木京子さんをお迎えして第38回西行祭短歌大会が開催される。
私も一関短歌会所属のひとりとして、大会運営の手伝いに駆り出されている。
今回も昨年同様受付担当を命ぜられ、ふてぶてしい態度を慎みながら図体をできるだけ小さくして参加者の皆さんをできるだけ笑顔?でお迎えしたい。

昨年の第37回大会は  続きを読む・見る>>





編集 / 2017.04.17 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
ベンチプレス体験コーナー
カテゴリ: お祭り
秋日和の今日、平泉町毛越寺前の観自在王院跡を会場に第42回ひらいずみ産業祭り、隣接する平泉小学校を会場に第42回ひらいずみ芸術文化祭が開催された。
来年希望郷いわて国体が開催され、当平泉町を会場にパワーリフティング選手権大会(公開競技)、インディアカ選手権大会(デモンストレーション競技)の2競技が行われる。
その為、教育委員会と体育協会が、その2競技の地元住民への認知度を高める為、体験コーナーを設けた。私はパワーリフティングの責任者として、会場に立ち寄った子供らや父兄のベンチプレス体験のお手伝いをすべく、出向くことになった。

昨日来の急激な冷え込みにより、客足も鈍いのではと懸念されたが、案ずるより産むが易し、昨日とは打って変わり、秋晴れの好天に恵まれた。予想よりも多くの町民がパワーリフティングやインディアカを体験していった。
両競技とも反応は良好。実際私もインディアカを体験したが、実に楽しかった。
ただ、寄る年波には勝てず、若い当時とは打って変わり、予想以上に反応の鈍さを実感した。
是非とも、来年のいわて国体の折りには、応援に来て頂きたい。
体験コーナーは午前中のみ。その後は空いたお腹を満たしに、観自在王院跡の産業祭りに移動することにした。

会場は多くの町民らで賑わっていた。
中でも目を引いたのは、長蛇の列をなしていた牛の丸焼きコーナー。「私も是非」と思ったが、長蛇の末尾は遥か彼方。結局は写真にのみ収め、見た目だけでお腹を満たし、会場を後にしたのだった。


taoyakabenchi.jpg DSCF4235.jpg DSCF4246.jpg
DSCF4243.jpg DSCF4257.jpg DSCF4261.jpg DSCF4266.jpg 
DSCF4288.jpg DSCF4279.jpg DSCF4228.jpg







編集 / 2015.11.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
斎藤實誕生祭
カテゴリ: お祭り
第30代総理大臣斎藤實翁の生誕祭が、岩手県奥州市水沢区字吉小路の生家(現在は記念館)で式次第に則って予定通り行われた。
まず初めに地元顕彰会の合唱団の皆さんが音頭を取り、斎藤實顕彰歌「偉大なる面影」を皆で斉唱した。その後顕彰会の吉田英男会長による内容の濃い挨拶があり、奥州市小沢市長と議長(副議長)の挨拶があった。
続いて先日(9月12日)行われた第8回斎藤實・春子夫婦を偲ぶ等短歌大会の入選者の表彰式が行われた。その後に、国立図書館政治史料課の中嶋恵子さんによる、「憲政資料室と斎藤實関係文書」と題して講演があった。

記念館の職員を除き、会場はほぼ99.3%ぐらいは人生の大先輩ばかりが占めるなか、ポツリと一人、容姿端麗なうら若き女性が、しかも上座に席を取っていたので気になっていたが、合点がいった。

続きを読む・見る>>





編集 / 2015.10.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR