fc2ブログ
チャンスをもう一度
カテゴリ: 提言
新型コロナの影響で多くの競技大会の中止や延期を余儀なくされた。
私が関わっている競技団体でも、4月に開催予定だった県大会、6月上旬に開催予定だった北海道・東北ブロック大会。
燃ゆる感動かごしま国体(中止が濃厚、6月上旬に決定?)の予選を兼ねた大会だが、何れも中止と決定した。
国体を目指す選手らにとっては如何許りか。心情を察するに余りある・・・。
若手の選手で、未だ現役を続けられる選手は未だしも、年齢的に今年で引退を考えていたと云う選手もいる。
それぞれ、選手たちにとっては今回の新型コロナの影響はあまりにも大きな衝撃であり、苦悩を余儀なくされたのではないだろうか。

先日、夏の甲子園大会の中止が決定した。
高校球児らにとっては、中止決定はあまりにも残酷であり、悲しい出来事であろう。
先日の某テレビ局の番組で、甲子園を目指す各高校の野球部員に対し、それぞれ各校の監督がテレビ越しで中止の決定を報告している映像が流れた。監督や球児らの心情を察すると胸が締め付けられる思いであった。
中止は已む無しとしても、それに代わる代替え案と云うか、もう一度チャンスを与えられないものだろうか。

例えば、来年の甲子園(コロナ収束が必須)で特別枠として、来年にはおそらく大学生や社会人になっているであろう現在の3年生を、特別枠として出場させられないものだろうか。
進学先の大学や専門学校、就職先の会社も理解を示してもらい、母校や高野連もそのことを理解し、考慮してくれないものだろうか。
勿論それは野球界ばかりではない。インターハイが中止となった陸上競技やサッカー、ラグビーやバスケット、バレーボール競技などなど、全体の理解と協力が必須だが、是非とも実現していただきたいと思う。


uguisuya.jpg










編集 / 2020.05.28 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
テロへの対抗策
カテゴリ: 提言
イスラム国とみられる超過激派グループに、2人の日本人が殺害された事件に対し、今日の会見で、菅官房長官は政府として犯人側と交渉するつもりは全くなかったと明かした。
アメリカもこの人質事件にはかなり注目していたようだ。結果はどうあれ、当事国の決断を尊重すると後にコメントを変えたが、当初は「テロには断固とした強硬姿勢で臨むべきだ」とアメリカ政府のスポークスマンが答えていた。

おそらく、日本政府もかなりアメリカ側を意識してのことだったのではないだろうか。

“テロには絶対屈しない”・・・確かに、そのとおりだ。卑劣極まりない無謀な行為を決して許してはいけない。
ただ、暴力に対して暴力に訴えれば、益々宿怨を残し、遺恨をさらに深めるだけだ。
何れにしても、人の命は重い。

政府は明日、国際組織犯罪等・国際テロ対策推進本部の会合を開き、国際テロへの対抗策などを検討するとのことだが、その対抗策の内容によっては、更にテロリストを生み、テロの危殆に晒される結果となりかねない。
決して、感情論によって方向性を決めることだけは、避けてもらいたい。


フォト短歌「テロの循環」









編集 / 2015.02.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
精神性の安定を求めて
カテゴリ: 提言
里山資本主義なる著書が巷で人気のようだ。
20世紀の、アメリカを中心に100年をかけて築かれたマネー資本主義に基づくグローバル経済が、ごく一部の世界経済の牽引者たちによって、金融工学に基づく緻密な数学的加工が施されたサブプライム・ローンなどの金融商品が、ニットセーターの一本の毛糸のほつれから、とめどなくほつれ、そしてもつれ、複雑に絡みあった状態となってリーマンなどが破綻した。
それに端を発し、100年に一度と云われる大恐慌を引き起こしたのはつい5・6年前の出来事だ。
ある経済学者による今年の予測では    続きを読む・見る>> 



ajisainews50.jpg







編集 / 2014.01.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
日本酒を世界に!
カテゴリ: 提言
フォト短歌「ゆらり」

昨晩あたりから急に肌寒く感じられる岩手県南だが、全国的にそうなのだろうか?今朝は半袖では寒いので長袖に着替えたもののそれでも寒く、ジャンバーを取り出す始末だった。
梅雨入り宣言以後、天気の良い日が続いていたが、この様子では、暑い夏ではなくて久しぶりの冷夏を迎えるかのような予感がする。


昨夜のNHKの番組NEWS WEBで、日本酒で乾杯を推進する条例制定が相次いでいるとのニュースが取り上げられていた。
兵庫県西宮市、京都市をはじめ9市町村で既に条例に組み込まれているとのことだ。日本酒関係者や日本酒ファンにとっては有難いことだろう。

私が若い時分、この日本酒で2度ほど失態をさらけ出した経験から、それ以来日本酒から遠ざかっていた。しかしながらそろそろ年齢的にもいい按配だろうか。もともとアルコールは強くないので、ほどほどの「きすひく」復活を只今検討中だ。勿論度が過ぎさえしなければだが・・・。

NEWS WEBのコメンテーター為末大氏が、いいことを言っていた。
日本酒の落ち込みを解消するには、日本人に飲んでもらうよりも、海外の人達に積極的にアピールすべきだと話していたが、まったくその通りであろうと思う。
1億人を相手にするより70億人を相手にした方が遥かに業績が上がる。
チーズに合う日本酒を、もっともっと世界にアピールして欲しいものだ。


PSプロジェクト「あなたの1個のボールからペタンクで健康つくり隊」
PSプロジェクトとはペタンクサポートプロジェクトの略称です。





編集 / 2013.06.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
人命の重さ
カテゴリ: 提言
今日の岩手県南部は冬晴れの一日。
車を運転していると汗ばむ程の陽気となり、小春日和の一日だった。

アルジェリアの人質事件で犠牲となった日本人のなかに、私が住む一関市に縁の人が含まれていたと、今日の朝刊に載っていた。
ぐっと身近な事件に感じられる。

今回の救出作戦は、人命よりもテロ対策を優先したアルジェリア政府の決断だった。
テロリストに対して一切の交渉を許さない。断固殲滅するというメッセージを送ることに成功したとの見方があるようだが、もう少し違うやり方があったのではないだろうか。
人の命よりも重いものはないと私は思うのだが。


フォト短歌「しらとり」






編集 / 2013.01.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
持続可能なクリーンエネルギー「マグネシウム発電」に期待!
カテゴリ: 提言
風は強かったがポカポカ天気の一日だった。
カレンダーをみると、年越しまであと幾日もない。
ここ暫く、気忙しさばかりが先走り、年末年始の感激の薄さか、ピンと来ない年が多くなった。

12月19日といえば、57年前の今日、原子力基本法が制定された日だ。

第1条 (目的)
原子力の研究開発、利用の促進(エネルギー資源の確保、学術の進歩、産業の振興)をもって人類社会の福祉と国民生活の水準向上とに寄与する。

第2条 (原子力開発利用の基本方針)
平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に、自主的にこれを行うものとし、その成果を公開し、進んで国際協力に資するものとする。(民主・自主・公開の平和利用3原則)

第3条 (定義)・・・以後割愛

第2条にあっては、今年6月に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、34年ぶりに基本方針が変更され、「核の軍事利用につながるのでは」等の懸念が話題になったばかりだが、震災により、あれ程苦しめられた放射能の脅威を経験した後の変更だけに、些か敏感にならざるを得ない。
半世紀以上も前に作られ、当時とは事情も違っているため、基本法の見直しは必要なことかもしれないが、そんなことよりも、廃炉・廃止を前提に政治決定を下してもらいたい。「結論は3年以内に・・・」などと、他人事のような態度では困る。こうしている間にもいつ何時、大地震が起きないとも限らない。
今朝撮影のフォト短歌にある雲も、ひょっとしたら大地震の地震雲だったなんてことにならなきゃいいのだが。

先日何処かの番組でマグネシウム発電の事をやっていた。
東北大学未来科学技術共同研究センターの小濱教授が中心となって進めている、画期的な再生可能クリーンエネルギーだが、近いうちに実用化されそうだ。
危険極まりない原発に貴重な税金を投入するよりも、このようなクリーンで安全性の高い、しかも持続可能なエネルギーの開発への支援をもっとすべきではないだろうか。

小濱研究室
http://kohama.niche.tohoku.ac.jp/top-j.html
http://kohama.niche.tohoku.ac.jp/mg_top-j.html



フォト短歌「地震雲?」

http://wild1.blog.fc2.com/blog-entry-278.html &t= 持続可能なクリーンエネルギー「マグネシウム発電」に期待! " rel="nofollow" target="_blank">いいね!と思ったらFacebookでシェア






編集 / 2012.12.18 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
トンネルなどの迅速な点検や補強工事を期待!
カテゴリ: 提言
短歌にあるハヤブサは「はやぶさ」でも、鳥じゃなく新幹線のハヤブサだ。
新幹線が運行し始めてから約50年近くになる。
東京オリンピックの9年前、東京・新大阪間を1964年10月1日に走行したのが初めて。

一方東北新幹線は、大宮 ・盛岡間が開業したのは1982年、こちらは開通してから約30年になる。
昨年の東日本大震災では、東北各地をマグニチュード9の巨大地震が襲った。
昨日の午後4時半頃、山梨県の中央自動車道笹子トンネル内で、コンクリート製の天井板が崩れ落ち、車3台が下敷きとなり9人がその犠牲となる大事故が起きてしまった。
固定するボルトなど、経年による劣化が原因とみられているが、間違いなく言えることは、昨年3月の大地震での揺れによる影響があったのではないか。

新幹線やその他の一般道のトンネルとは構造上違うと言えるかもしれないが、事故が起こってからでは手遅れである。
しっかりとした点検や補強工事を、管理者である国や県による迅速なる対応に期待したいものだ。



IMG_3269.jpg IMG_3261.jpg hayabusanosaru.jpg

http://wild1.blog.fc2.com/blog-entry-266.html &t= トンネルなどの迅速な点検や補強工事を期待! " rel="nofollow" target="_blank">「いいね!」と思ったらFacebookでシェアをどうぞ !!





編集 / 2012.12.04 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
国民の為、政治の為の政治家に
カテゴリ: 提言
昨日の党首討論会で、野田総理が自民党の安倍総裁との交渉に於いて、衆院議員定数の削減実現を確約条件として解散宣言に打って出た。

今朝のモーニングバード(テレ朝系)で、女優でコメンテーターの高木美保さんが、「安倍さんが政治家を論じていたが、野田さんは政治を論じていた」と評していたが、言い得て妙であった。

ただ、消費税増税の埋め合わせや代償としての定数削減という意味に於いては、異論もあるところだ。
当番組でコメンテーターの玉川徹氏も、「問題は歳費の削減であって議員の数を減らせば良いという問題ではない」と論じていたが、これについては私も同意見である。
むしろ国民の意見を国政に取り入れる為には、逆に増やす必要だってある筈だ。
問題は、議員らが身を削る上でも、国民に対して何が説得力のあるものなのかを、或いは何が必要なのかをもっと突っ込んで議論してもらいたい。

因みに、幸福度世界一に挙げられるデンマークの市議会議員は、基本的にはボランティアとしての活動を尊重し、議員手当は一般的な失業手当よりも低い額なんだそうだ。
要は職業として、或いは家業としての政治家ではなく、国民の為の、政治の為の政治家であってもらいたいと、つくづく思うのである。



フォト短歌「風そよぐ朝」







編集 / 2012.11.15 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR