fc2ブログ
我が家のキュウリ栽培
カテゴリ: 家庭菜園
お田植えも無事に終わり、現在盛んに荒ぶる雑草との格闘を繰り広げている。
始まって未だ三分の一程度、一巡するのに、順調に進んだとして後20日程はかかる。
昨日、一昨日と雨に祟られ、中止を余儀なくされたが、膝や腰の疲労回復には丁度よい休養期間となった。
温泉に行こうかとも思ったが、如何せん他の用事を優先する必要があり断念。
昨年、一昨年と渓流釣りにも行っていないことから、草刈りを済ませ、今年は是非とも、温泉とセットで釣心や温泉欲を満たし、堪能したいものだと思っているが・・・。

wagayanocucumber.jpg

wagayanocucumber1.jpg

野菜作りは未だまだ素人だが、ゴールデンウイーク中に茄子やピーマン、オクラや南瓜、夕顔やトマト、それにキュウリを植えた。
ところが、植えたキュウリ5本の内、4本が枯れてしまった。
今年は早々とネットを張り、「準備万端いつでもこい」と意気込んでいたのだが・・・。
水やりを怠けた所為だと思う。
キュウリ栽培は最初の水やりが重要だと分かってはいたが、油断していたようである。

野菜作りのプロの動画では、定植後約1ヶ月間は毎日水やりをやるべきだとある。
肝に命じたい。
気を取り直して今度は、連作障害にも強い接木苗を4本。それに地這い用の苗を2本購入し、計7本立てでキュウリを栽培することになった。
しかしながらつい先日、地元の先輩が一家で1本もあれば充分だ。食べきれないと話していた。育て方にもよるだろうが、はてさて、我が家のキュウリはどうなることやら。

waon.jpg

DSC_0006.jpg






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村


フォト短歌游々日記 - にほんブログ村






編集 / 2022.05.24 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
茄子とピーマン、キュウリ苗
カテゴリ: 家庭菜園
昨日のことだが、本日より2・3日雨が続くとの予報から、茄子とピーマン、キュウリの苗を植えることにした。
早速苗を購入しに車を飛ばしたが、残念ながらお目当ての地這いキュウリの苗が売っていなかった。
予定外れだが、取り敢えず茄子とピーマンを植えることにした。実のつくのが楽しみである。
それにしても最近、天気予報は当たらなくなったように感じる。先週のお田植えの日もそうだったが、予報では雨は降らない筈だった。
「今日も午後から雨」と云うことで、午前中に急いで作業を済ませたのだが。
漸く今になってパラパラと降り始めたようだ。
予報は予想で、確実ではない。致し方なし・・・。


フォト短歌「茄子とピーマン」





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村


編集 / 2021.05.16 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
青虫対峙「いわて農業入門塾」の思い出も!
カテゴリ: 家庭菜園
白菜の虫食いがひどい。
その為青虫と対峙する日々。朝の散歩もそこそこに青虫退治が毎朝の仕事となっている。
実を云うと、両親の楽しみや健康管理を邪魔しては良くない(笑)と、今迄畑仕事らしいことは殆どやったことがなかった。ちょっとした手伝いぐらいなもので、野菜作りに関してはずぶの素人と云っても過言ではない。

しかしながら今から11年程前、岩手県金ヶ崎町の県立農業大学校主催による、社会人を対象とする農業実習「いわて農業入門塾」に、野菜作りを学びに約半年間(毎週土曜日)通ったことがある。
20数種類の野菜の育て方を学び 続きを読む・見る>>


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村







編集 / 2020.11.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
摘芯の差
カテゴリ: 家庭菜園
今迄はただ伸ばしっぱなし、放ったらかしの夕顔栽培だったが、今年は本を参考に、苗の定植数日後に親蔓の5~6節で摘芯してみることにした。違いを確認する為に、定植した3株のうち、2株を摘芯、1株はそのままの状態で様子をみる。果たしてどれだけの差が生じるのか興味津々だ。
定植後約一月半での違いは歴然としていた。結実した数よりも、生育度合いは摘芯した株の方が間違いなく良い。実の膨らみ方が違っている。
後は収穫後の実食により、その差がどうなっているのか確認してみたい。


IMG_2826.jpg IMG_2824.jpg IMG_2827_2016072620285694e.jpg







編集 / 2016.07.26 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
夕顔の棚
カテゴリ: 家庭菜園
20日程前に植えた夕顔がかなり育ってきている。蔓棚の準備に取り掛かることにした。
育った夕顔の実はかなりの重さになる。大きいもので3・4kgぐらいにはなるだろうか。
蔓棚もできるだけ頑丈に作るに越したことはないが、時間がなかったので、補強は後でやることにして取り敢えずは骨組みを組んでみた。
しかしながら骨組みだけではちょっと寂しい。なので近くに生えた細竹を横木代わりに使ってみることにした。夕顔の蔓が竹の枝をつたって上へ上へと上っていくに違いない。

続きを読む・見る>>








編集 / 2016.06.14 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
頭痛の種
カテゴリ: 家庭菜園
田植えが無事に終わり、日に日に丈を伸ばして色濃くなる雑草に悩まされる今日この頃。いよいよ本格的な草刈り作業が始まった。
平野部ならまだしも、我が家の圃場は中山間地にあるため、傾斜のきつい土手草刈りが毎年頭痛の種となっている。
除草剤は出来るだけ使いたくないことから、休耕地や減反地の平坦部は父が担当する乗用草刈機で作業し、傾斜部は私が担当して手動の草刈機を使って行う。しかしながら、年々膝や腰への負担がきつくなるのを痛感しており、いよいよ傾斜地用草刈機の購入を検討しなければならない状況になってきた。しかしながら安い買い物ではない。

続きを読む・見る>>









編集 / 2016.05.23 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
ポーポーの実
カテゴリ: 家庭菜園
ポーポーの実が熟し始めた。
樹木の下を歩いてみると、プーンと甘ったるい香りが漂ってくる。

ポーポー(ポポー、ポポ)は北米が原産でバンレイシ科の果実。寒さにも強く、樹皮や種子、新葉にはアセトゲニンと云う強い殺虫成分が大量に含まれ、病害虫にも非常に強い植物と云われている。
果実はクリーミーで甘く、実に美味しい。その為「木になるカスタードクリーム」「森のカスタード」、アメリカでは「アメリカン・カスタードアップル」などと呼ばれている。

続きを読む・見る>>


IMG_1522.jpg





編集 / 2015.09.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ズッキーニの収穫適期?
カテゴリ: 家庭菜園
5月中旬、今年初めてズッキーニ を植えてみた。
トラクターで耕起し、黒マルチを被せ、ものの本によると次から次にと収穫できるとのことなので、3本のみ植えてみることにした。
収穫の目安は20cm~30cmとあったので、その大きさにまで育つのを期待して待っていたが、なかなかそこまでは育ちそうにない。植えた3本のうち、20cm以上で収穫できたのはたったの2本のみ。

続きを読む・見る>>


DSC03120.jpg






編集 / 2014.09.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR