fc2ブログ
みちのくあじさい園三大祭り
カテゴリ: みちのくあじさい園
我が家は、初代が今から400年程前、孫のひとりを伴って隠居した家だと云われている。
自宅の南側には標高350m程の小高い森が見える。
眉目秀麗とまでは云わないまでも、三角に隆起した形の良い低山である。その景色を毎日眺めたいとのことから、現在の場所に居を構えたとのことである。
私も毎朝、その三角山を眺めながら晴れ晴れ?とした一日を迎えている。

我が家の初代が生まれた家、つまり本家は  続きを読む・見る>>


フォト詩歌「あじさい池」






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村


フォト短歌游々日記 - にほんブログ村





編集 / 2022.01.18 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
あじさい池「みちのくあじさい園」
カテゴリ: みちのくあじさい園
遅ればせながら、みちのくあじさい園の「あじさい池」の動画を作成してみた。
今回は時間の都合もあり、3分少々の短めの動画となったが、多忙な方もお暇な方も、よかったらご覧いただきたい。

みちのくあじさい園内の紫陽花山荘の下に100㎡程の池があり、3年程前から約5000輪の紫陽花を浮かべ、水面を飾っている。
その様は、フランス印象派の画家、クロード・モネ の「ジベルニーのモネの庭、アイリス」や「睡蓮の池」、或いは島根県松江市の「由志園」を彷彿とさせる、と云った方が分かり易いだろうか。
今季は先日(7月25日)で閉園となったが、来年も5月のしゃくなげ祭りから始まり、6月のカルミア祭り、6月下旬からメインのあじさい祭りが始まる。そして閉園間近にはクライマックスの「あじさい池」が観る者の目と心に潤いを与えてくれるのではないだろうか。


フォト短歌「あじさい池」






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.07.29 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
あじさい池「みちのくあじさい園」
カテゴリ: みちのくあじさい園
今年のみちのくあじさい園も、あと4日程で閉園となる。
今年は昨年12月中旬の大雪の影響もあり、園内はかなりのダメージを受け、あじさい株への影響もかなり大きかったようだ。
しかしながらあじさいは元々強い植物、勢いがある。来年には5百種6万株以上のあじさい花群が、百花斉放となって華の競演を披露してくれるのではないだろうか。

今日の午前中、時間調整を図りながらあじさい園を訪れてみた。
園内の紫陽花山荘の下に100㎡程の池があるが、3年程前からその池に約5000輪の紫陽花を浮かべ、水面を飾っている。
その様は、フランス印象派の画家、クロード・モネ の「ジベルニーのモネの庭、アイリス」や「睡蓮の池」、或いは島根県松江市の「由志園」を彷彿とさせる、と云った方が分かり易いだろうか。
最初はスタッフらの手によってある程度浮かべられるが、後は観光客の手で浮かべられるようにとスタッフが用意している。私も一輪、コロナの収束を願いつつ、心を込めて浮かべさせていただいた。

今は御用繁多につきなかなか時間が取れそうにないが、追々撮影した動画を編集し、Youtube等にupしてみたい。


フォト短歌「あじさい池」


その他の写真など>>



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.07.21 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
みちのくあじさい園開園
カテゴリ: みちのくあじさい園
みちのくあじさい園では、5月のしゃくなげまつり、6月のカルミアまつりに続き、メインのあじさいまつりが本日より開催される。
15ヘクタールの林間に5百種6万株以上の紫陽花が咲き誇る。
杉の樹間を流れる穏しかる緑風に一時の清涼感を味わい、見るものの心に優しさと慈しみを与える春風駘蕩のときが流れている。
難事や紛擾のない平穏で小康の時が閑やかに流れる空間に暫し身を置き、日頃の喧騒を忘れ、次なる新事への英気を養ってみたい。


michinokuhana2.jpg

フォト短歌「ヤマアジサイ」

一関方面からの道順


平泉方面からの道順



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村





編集 / 2021.06.26 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
もしもツアーズ「今が見頃!梅雨の絶景!あじさい名所SP」
カテゴリ: みちのくあじさい園
明日の19日(土)、フジテレビのもしもツアーズにて、あじさい名所SPが放送される。
そのなかに、我が家のご本家さんが営むみちのくあじさい園も紹介されるとのこと。
採用されたや否や定かではないが、以前私が撮影したみちのくあじさい園の動画を提供してる。
採用の可能性は低いが・・・。

番組名:もしもツアーズ「今が見頃!梅雨の絶景!あじさい名所SP」
時 間:2021年6月19日(土)18:30~

ゲストに芳根京子さんを迎え、日本各地の見頃、見どころの最新情報が紹介されるとのこと。


フォト短歌「あじさい園」









にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.06.18 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
花ライン「中尊寺↔毛越寺↔みちのくあじさい園」
カテゴリ: みちのくあじさい園
みちのくあじさい園では5月の「しゃくなげまつり」が終わり、6月5日よりカルミア祭りが始まった。
日本でも珍しい15種類のカルミアが揃うのは当みちのくあじさい園のみではないだろうか。
カルミアまつりは6月20日(日)迄。その後はメインの「みちのくあじさい祭り」が6月26日(土)から始まる。

「花」と云えば、みちのくあじさい園から西に約10km、世界遺産の中尊寺と毛越寺を訪れてみたい。
中尊寺では古代蓮(中尊寺蓮、泰衡蓮)が7月中旬から8月にかけて見頃を迎える。8百余年の時を経て、古の美と平安の香りを今に伝える清楚で香しいハスの花は、心を和ましてくれるにちがいない。

また、6月20日から7月10日迄、毛越寺では「あやめ祭り」が開催される。
3百種3千株の色とりどりの菖蒲が大泉が池の池畔に咲き誇り、凱風に揺れる水面に色彩を添えるのではないだろうか。
花三昧として、中尊寺蓮に癒され、毛越寺の菖蒲を愛で、そこから東進すること約11km、日本アジサイ協会より日本一の称号を得た「みちのくあじさい園」を訪れ、5百種6万株(公表では4百種4万株としているが実際は5百種6万株以上)ものあじさい花群の競演を心ゆくまで愛で、堪能していただきたい。

みちのくあじさい園では前述のとおり6月26日から7月25日(閉園直前にはモネの「睡蓮」を思い浮かべる5千輪の紫陽花が池に浮かぶ)にかけ、みちのくあじさい祭りが開催される。
樹間を埋める数多の四葩(よひら)が、天趣の世界へと誘ってくれるのではないだろうか。

みちのくあじさい園の紹介
みちのくあじさい園2020 Youtube


karumiatanka.jpg



chirashi1.jpeg

IMG_6065.jpg

top1.jpg

その他の写真>>


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村




編集 / 2021.06.08 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
梅→桜→石楠花→カルミア→紫陽花
カテゴリ: みちのくあじさい園
岩手県南の桜も既に満開から零れ桜と、そして葉桜を愛でる頃合いへと移ろうなか、みちのくあじさい園ではあじさい祭りを迎えるべく準備が始まっている。あじさい祭りは6月下旬から7月下旬迄の約ひと月間だが、その前に、今月の下旬から5月中旬にかけ、毎年数を増やし、現在は50種350株の石楠花(しゃくなげ)が見頃を迎える。
その石楠花が終わり始めた頃から、日本ではなかなかお目にかかれない15種類のカルミア(日本唯一)が目を楽しませてくれる。
そして6月下旬より5百種6万株以上の紫陽花が15ヘクタールの林間に咲き誇り、本番のみちのくあじさい祭りが開催される。


フォト短歌「花はな華」











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.04.15 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
コロナに負けず
カテゴリ: みちのくあじさい園
本日の地元紙に、みちのくあじさい園の記事が載っていた。
紫陽花を鑑賞出来る「みちのくあじさい祭り」は、今年は6月27日~7月26日迄の一ヶ月間のみ。今年の入園者数は過去最高だった。
当初は、新型コロナの問題もあり、入園者数減少の懸念により開園自体危ぶまれていた。
しかしながらマスク着用の励行や消毒の徹底など、感染防止策を講じながらコロナ対策に努め、6月27日に開園する運びとなった。

私は7月3日の金曜日、紫陽花が未だ出揃ってはいなかったが 続きを読む・見る>>


ajisaienshinbun.jpg






編集 / 2020.08.22 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR