今朝犬の散歩をしていたら、雪の結晶が太陽に照らされて虹色に輝いていた。実に綺麗なその様を写真に収めようと思ったが、生憎、何時も首にぶら下げて散歩をする筈が、うっかり忘れてきてしまった。
シャッターチャンスは一瞬に消える。
慌てて取りに戻り、汗だくになりながらも撮影したものがこの写真だが、
やはり若干タイミングを逸したようだ。
さて、青森県出身の力士、高見盛 精彦(たかみさかり せいけん)関が引退したとのことだ。
ガキンカチンのロボコップでお茶の間の人気者だが、如何せん歳には勝てず、已む無しということだろう。
高見盛関は東関部屋の所属で、毎年夏の合宿では、ここ岩手県一関市東山町松川公民館を稽古場として、度々訪れていたようだ。
私も以前、何度か稽古の様子を見物しにいったことがあるが、残念ながら本人の稽古の様子を見ることは叶わなかった。
また、一昨年の6月、世界遺産に登録された平泉町中尊寺では、2月3日の節分の日に、力士らを招いて
豆まきをする大節分会が毎年行われている。
近年は殆ど高見盛関を招いて執り行われているが、今年もやはり高見盛関を招いて行われるようだ。
引退を惜しみ、多くの見物客が訪れるのではないだろうか。
残念がら私は、消防団の行事により行けそうにないが、是非とも今迄の労をねぎらいに行ってみてはいかがだろうか。
http://wild1.blog.fc2.com/blog-entry-303.html &t= キラキラと " rel="nofollow" target="_blank">
いいね!と思ったらFacebookでシェア