fc2ブログ
幸甚なる激励のお便り!
カテゴリ: 感動
昨夜自宅に戻ってみると、テーブルの上に私宛の一枚の葉書があった。
手に取って差出人の名前を確認すると、一関市立図書館の及川和男名誉館長からだった。
昨年の8月、一関図書館主催のエッセイ・随筆の書き方講座があり、館長が直接講師を務められた。
僭越ながら私もその講座を受講し、色々勉強させて頂いた。
そのお礼も兼ねて、今年の春、私にとっては初の上梓となるフォト短歌集「糊口の杜」を謹呈させて頂いた。
その事に対するお礼の便りだった。
なんと、身に余る光栄であろうか!

続きを読む・見る>>

フォト短歌「激励の便り」







編集 / 2014.08.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
男の中のオトコたち
カテゴリ: プロレス
つい数日前は、「いや~、暑い、たまんねぇな~!」「早く涼しくなんねかな~!」などと、ブツブツと独り言をこぼしながら、滴る汗にハンケチ、いや、タオルを濡らしたものだが、ここ2・3日は涼しさを通り越して寒いぐらいである。朝晩などはジャンバーがないと風邪を引きそうだ。
このまま行くと今冬はどんだけ寒くなるのだろうか……。
勿論そんなことはあるまい。必ずや天候は回復し、また暑い残暑が復活することだろう。その予兆とでも言うべき、熱き暑さをもたらすであろう男の魂のお雄叫びを誇るイベントが、ここ岩手県南の地に襲来し、もう間もなく始まろうとしている。
9月15日を皮切りに、10月12日と、一関市出身のトップレスラー2人が故郷に錦を飾る。

FREEDOMS(フリーダムス)
日時:9月15日(月・祝日)14:00~
会場:一関総合体育館(ユードーム・メインアリーナ)

代表・佐々木貴(一関出身)選手率いるフリーダムスは、旗揚げ5周年記念大会として、ドン・フライと顔がボコボコになるまで殴り合いの死闘を繰り広げ、決して怯むことなく戦ったオトコ高山善廣選手が特別参戦する。因みに、佐々木貴代表は高校時代(一関二高)生徒会長だったとのこと。

DRAGON GATE(ドラゴンゲート)
日時:10月12日(日)17:00~
会場:一関アイドーム(東工業団地近く) 注:駐車場があまり広くないので、早目に行った方が無難注目はなんといっても一関出身のYAMATO選手。2年ぶりの凱旋となる。チャンピオンベルトを巻いての帰郷を期待したが、致し方なし。逆襲の鬼となってベルトの奪還を目指してもらいたい。因みに彼はフードコーディネーターの資格もあり、料理のブログもあるとのこと。

因みに両名とも礼儀正しく、長幼の序を重んじ、品行方正な好人物である。本物のオトコ達だ。
皆さん、応援に行くべし!!



IMG_9722.jpg


フォト短歌「百日紅」







編集 / 2014.08.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
感動の壁新聞
カテゴリ: 感動
広島市北部の大規模土砂災害により、避難生活を強いられている方たちが、8月26日現在で1600人以上にも上っている。
ある避難所では、環境の変化などによるストレスからか、スリッパの整頓など些細な事で口論があるという。その大人たちの様子を間近で見ている子供らが、何とかなだめようと頑張っているとのことだ。

続きを読む・見る>>





編集 / 2014.08.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
いわい天然乾燥米「元氣」予約注文受付開始
カテゴリ: 米作り
お盆が終わり、ここ岩手県南も朝夕は若干ですが涼しさが感じられるようになり、田んぼでは稲穂が濃緑から次第に鴬色に変わり始めました。
硬さはまだまだですが、米粒はしっかりと膨らみを増してきており、その重みによって垂れ始めてきています。あと1ヶ月ほどで稲刈り時期を迎え、そろそろ田んぼ周りの、今年最後の草刈り作業を始めようかと思っている今日です。

今の様子では、今年の米の出来も例年並みか、或いはこの気候から判断しますと豊作になるのではないかと期待が持てます。

続きを読む・見る>>


2014order.jpg


予約注文受付>>

天然乾燥米(天日干し米)の美味しい訳とは?







編集 / 2014.08.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
渓流釣り「晩夏の釣行」
カテゴリ: 渓流釣り
震災以降、釣行の回数がめっきりと減った渓流釣りだが、今回は5月に引き続き今年に入って2回目となる、おそらく今年最後となるであろう渓流釣りを堪能することができた。
西日本、特に広島市北部では、土石流が発生するなどの局地的集中豪雨に伴い、甚大な被害が発生した。(心よりお悔やみ申し上げます)
とても釣りどころではあるまいと思いながらも、年に1回か2回、息子の帰省に合わせての楽しみとして、後ろめたさを感じながらも幽谷の岩魚釣りに向かったのだった。

続きを読む・見る>>











編集 / 2014.08.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
多忙なお盆
カテゴリ: フォト短歌
今年のお盆も無事に終わり、涼しさが実感できる晩夏、いや初秋の候となった。
「お盆休み」というと、世間一般では「休み、息抜き、休養、休憩」といった意味で捉えられているのではないだろうか。お盆は一般的に8月13日から16日迄の4日間なのだが、勿論、会社によっては、夏休みとして中期や長期の休みが与えられているところもあるだろう。

続きを読む・見る>>






編集 / 2014.08.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
男のせなか
カテゴリ: 一期一会
岩手県パワーリフティング協会主催による今年度の主な行事が、ほぼ終わった。
5月の岩手県パワーリフティング選手権大会に始まり、7月には北海道・東北ブロック選抜選手権大会。そして先日の8月10日に、北上市のアメリカンワールドで開催した第6回いわて力祭りと、ほぼ毎月のように大会の準備や運営に追われ、もうヘトヘトの状態だった。

先日のいわて力祭りは、7年前に始まり、3年前の東日本大震災の年は流石に中止したものの、それ以外は予定通り8月の第2日曜日に開催している。
以前は、スタッフの目印として、ネームカードを首からぶら下げていたが、3年ほど前からTシャツに替えた。
それも直ぐに目立つようにと、派手なオレンジ色にし、背面には私の手書きによる「力祭り」の文字をプリントしたものを着用している。
しかしながら必ずしもスタッフのみの着用に限定したものではない。
つい最近思わぬ所で、そのTシャツを発見し、感激したのだった。

続きを読む・見る>>





編集 / 2014.08.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
第6回いわて力祭り
カテゴリ: いわて力祭り関連
昨日、第6回いわて力祭りが無事終わった。
台風11号接近により、開催も危ぶまれたが、なんとか無事に終わり、内容もかなりの盛り上がりだった。

大会結果や様子など>>


第6回力祭り









編集 / 2014.08.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
第6回いわて力祭り  明日に迫る!!
カテゴリ: いわて力祭り関連
8月10日(明日)、第6回いわて力祭りが岩手県北上市のアメリカンワールドイベントホールにて開催されます。

開会式 (9:20~9:25)
・ベンチプレス選手権大会  9:30~10:50
・アームレスリング選手権大会(予選) 11:00~15:00
・いわて力祭りボディビル大会 15:00~15:50
・アームレスリング選手権大会(決勝) 16:00~17:20
閉会式 (17:20~17:25)

多少のずれ込みはあろうかと思いますが、以上のタイムスケジュールで行われます。
特にアームレスリングの部では、第3回みちのくオープンアームレスリング選手権大会(東日本大会)と第4回A腕グランプリの合同開催により、かなり盛り上がるものと期待されます。

台風11号の動向がちょっと気がかりですが、第6回いわて力祭りは予定通り開催致します。

過去のいわて力祭りの様子など>>


2014chikara.jpg







編集 / 2014.08.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
持ちつ持たれつ「相身互い」
カテゴリ: エッセイ集
ここ数日、岩手県南も亜熱帯化が進んだか、暑い日では36.9度、湿度90%を越える厳しい蒸し暑さが続いた。
立秋の日の翌日、今日は一変して涼しささえ感じる一日となった。降ったり止んだり、空は相変わらず愚図ついている。
我が家の近所に、果物作りがとても上手な方がいる。以前、別ブログでは何度も登場していたが、生憎サーバーサイドの不具合により、過去のデータを全て失ってしまった。
頂いた果物や、果樹園の様子などを紹介した記事も殆ど消えてしまった。残っているのは、また別ブログの一部記事のみとなった。残念だが仕方がない……。

続きを読む・見る>>


フォト短歌「絶品のもも」






編集 / 2014.08.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
69年目の今日
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
広島原爆投下から、今日で69年目を迎えた。
先日あるTV番組で、原爆の恐ろしさや酷さを後世に語り継ぐ為、広島平和記念資料館スタッフによる遺品集めの様子が映っていた。
原爆の恐ろしさを、生で知る生存者は既に80歳を超え、実体験を話す語り部の方たちも何れはいなくなるだろう。そうなれば、実際に原爆の恐ろしさ、凄絶さを後世に伝えうるものと言えば、原爆遺品以外にないのである。 
喉元過ぎればなんとやらで、つい3年ほど前に起きた東日本大震災ですら、一部では忘れさられようとしたり、何事もなかったかのように扱う政治家もいるようだ。

続きを読む・見る>>







編集 / 2014.08.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
若ぎつね良太 1分59秒物語り
カテゴリ: エッセイ集
今から約3年程前、東日本大震災から約3ヶ月後のことだったが、仕事帰りの途中に、道端で遊ぶ数匹の子狐らと偶然遭遇したことがあった。
なかでも鈍感と言うか、警戒心が全くない一匹の子狐に「ごんた」と名付け、約10日間ほど、毎晩のようにその子狐の様子(子狐ごんたとの出逢いその1、子狐ごんたその2)を車のガラス越しに確認することが出来たが、つい先日、昼日中に一匹の若い(?)キツネと偶然遭遇したのだった。

詳しくは>>







編集 / 2014.08.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
一関夏祭り「磐井川川開き花火大会2014」
カテゴリ: お祭り
昨夜、第63回一関夏まつり「磐井川川開き花火大会」が無事に開催された。
当日の午後、暗雲が立ち込め、急激に天候が悪化し、凄い勢いで雨が降りだした。ゲリラ豪雨だ。
はてさて、今夜の花火大会は無理だなと思っていたが、無事に天候も回復し、開催を知らせる狼煙(空砲)が上がった。

予定通り午後7時15分、大スターマインを皮切りに約1万発の花火が、一関の夜空を彩り、心地のいい爆音を轟かせた。
海の向こう側では、酷い、恐怖の爆音の下で、か弱い子供らが明日の命を危ぶみ、煩悶のなかで泣きながら生きているのが現状だが、それに比べ日本はまだまだ安全だ。ただ、決して方向性を誤って欲しくないものだと、心より願うばかりだ。


iwaihanabi.jpg IMG_9127.jpg IMG_9146.jpg
IMG_9181.jpg IMG_9196.jpg IMG_9188.jpg
IMG_9248.jpg IMG_9217.jpg IMG_9286.jpg
IMG_9288.jpg IMG_9263.jpg 123.jpg
tate3.jpg tate4.jpg tate5.jpg tate1.jpg




昨年の花火の様子>>


さて、お祭りと言えば、
来る8月10日(日)には、観覧車でお馴染み、北上市のアメリカンワールドイベントホールにて、第6回いわて力祭りが開催される。
ベンチプレス(いわて特別ルール)やアームレスリング、ボディビルの3部門に別れて熱戦が繰り広げられる。今年も、岩手県北上市には暑い熱い夏がやってくる。

第6回いわて力祭り>>

大会要項など>>






編集 / 2014.08.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR