fc2ブログ
我が家の珍客
カテゴリ: フォト短歌
私が好きな映画のジャンルは、ボケッとして観ていられるSF映画やアクション映画、中でもヒーローものが大好きだ。
その中で、マイケル・キートン扮するブルース・ウエイン、つまりバットマンシリーズは全編欠かさず観ている。「悪」であるジョーカー(トランプ)との因縁の戦いは実に印象的だ。
また、子供の頃は、アニメの「黄金バット」に夢中になったことを今でも覚えている。

日頃の日課として、帰宅後はまず先に仏間に向かう。ご先祖さまに帰宅の挨拶をする為だ。
昨晩もいつも通りの日課をこなし、その直後だった。
続きを読む・見る>>








編集 / 2016.09.29 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
2016年度いわい天然乾燥米「元氣」の稲刈り終わる
カテゴリ: 米作り
漸くいわい天然乾燥米「元氣」の稲刈りが終わった。
今秋はいわて国体公開競技(パワーリフティング)の開催(9月10日・11日)により、多忙を極め、自然乾燥の為の木杭「ホンニョ」を立てるや否や、いっそのこと、所有する水田の大半と同じように、外注して機械乾燥に回すべきかとギリギリまで迷った。
しかしながらやはり拘りは捨てるべきでないとの判断から、汗だく、泥まみれになりながらも「ホンニョ」を立てることに決めた。

続きを読む・見る>>


IMG_6104.jpg









編集 / 2016.09.26 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
甘と辛
カテゴリ: グルメ

絶品スイーツを堪能しに、TeaRoom 「風 Fu~」を訪れた。
プロレス団体ドラゴンゲートのYAMATO選手と門口ですれ違って以来、約1ヶ月半ぶりの来店となる。
今回も、何にしようかと散々迷った挙句、やはりどうしてもカボチャのタルトに心が傾くのであった。
注文して間もなく、目の前に並ぶケーキセットはいつもながら実にアーティスティックであり、スプーンやフォークを入れるのに躊躇する。「ずっとそのまま観ていたい」と云う衝動にかられる。

暫しの間、心の葛藤が続いたものの 続きを読む・見る>>


huupanna.jpg








編集 / 2016.09.19 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
いわて国体公開競技(パワーリフティング)無事終わる!
カテゴリ: 岩手国体関連
漸く、無事に、いわて国体公開競技のパワーリフティング大会が幕を閉じた。
苦節8年、その準備に費やした時間は2日間(9月10日・11日)、あっという間に灰燼に帰し、雲散霧消に終わった。
「大会が無事に終わり、ホッと安堵の胸を・・・」と云うような実感、安堵感は思っていたよりはなかった。
俗に云う、何かをやり遂げた後の虚無感、虚脱感、空虚感とでも云おうか、それ程の感慨もなかった。
と云うのも、後処理、残務整理は勿論だが、自分の仕事を後回しにし、溜め込んできた現実に直面し、いったい何から手を付けるべきか未だ迷っていることに尽きるのではないだろうか。

何れにしてもその解消と、尚且つ、秋の収穫期を迎え稲刈りなどの農事が待ち構えており、更には農産物検査員としての米検査が待ち構えている。気の休まる暇など何処にもないのが現状だ。
兎も角、マイナス思考の弁解はその辺にして、ボチボチ、一つ一つ、目の前の事から焦らずに対処していきたい。

いわて国体公開競技(パワーリフティング)の結果表や写真をと思っていたが、残念ながら未だ私の所に届いていない。届き次第、岩手県パワーリフティング協会公式サイトなどで公開したい。

ユーストリーム録画>>


shimoyashiki_20160913220308b8a.jpg

taikai.jpg


いわて国体(個人)結果表>>  

いわて国体(団体)得点票>>   








編集 / 2016.09.13 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
希望郷いわて国体公開競技パワーリフティング大会3日後に迫る
カテゴリ: 岩手国体関連
いよいよ、希望郷いわて国体公開競技(パワーリフティング大会)が3日後に迫った。
思えば、今から8年前の2008年。元・日本パワーリフティング協会専務理事の東郷達男(故人)先生より、パワーリフティング競技が、2015年の和歌山国体から公開競技として位置づけられ、翌年の岩手国体は2回目となる。「非常に大事な大会になるので是非頑張ってほしい」「8年後とは云え、あっという間に時間は過ぎるので、今から少しずつで良いから準備に取り掛かって欲しい」旨の連絡があった。

我県に於いては、選手層の薄さや、組織としてはまだまだ脆弱であったことから、当時の体制では、とてもじゃないが開催は無理だと思っていた。しかしながらやらざるを得ない状況にあった。
早速理事会を開き、8年後に照準を合わせ、準備に取り掛かることとなった。
先ず初めに、パワーリンフティングに興味をもってもらい、県内の選手を育てるべく、いわて力祭りなどのイベントを開催することになった。力祭りではベンチプレスやアームレスリング、ボディビルなど、日頃の鍛錬やトレーニングの成果を発揮し、表現する場として企画し、提供を試みた。

その成果によってか、選手層は多少なりとも厚くなったようだ。また、それと同時に、組織の脆弱性を解消すべく、協会役員の数を増やし、組織固めに力を注ぐことにした。
勿論、一般的な競技種目と違って選手の数はそんなに増える訳ではない。
本来なら、パワーリンフティングの3種目(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)は、あらゆる競技に於いて、パワーUPやパフォーマンスの向上に結びつく基礎トレーニングがそのまま競技になっている。その為潜在的競技者数は80万人を超えると目されている。
ただ実際の競技ともなれば、徹底した厳格なルールに縛られることなどから、敷居が高いと云うイメージを持たれているようだ。

余談はさておき、我が県の組織も盤石とは云い難いが、隣県協会のご支援を頂戴しながら、一昨年には北海道・東北ブロック大会、昨年5月には全日本ジュニア・マスターズ選手権大会と大規模な大会を開催し、いよいよ本番の国体を迎えることとなった。
日本パワーリフティング協会の佐々木健治副会長のご指導の下、か細い神経を更にすり減らし、ストレスと真っ向から立ち向かいながら、時にはブチ切れそうになりながらも、なんとかかんとかここまで漕ぎ着けることができた。
泣いても笑ってもあと3日後の午前9時には開会式が始まる。スクワット、ベンチプレス、デッドリフトと2日間に渡る熱き戦いが此処弁慶縁の地、平泉で繰り広げられる。無事、何事も無く、閉会式を迎えられることを心底願ってやまない。


フォト短歌「いわて国体公開競技」










編集 / 2016.09.07 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
ペットボトルのラベル
カテゴリ: 徒然
稲刈り前の今年最後(にしたい)の草刈りを開始して約2週間が経つ。台風や温帯低気圧の影響で飛び飛びになっていたが、好天が続き、毎朝5時起きで頑張っている。
好天と云っても、残暑厳しき毎日であり、早朝とは云っても、太陽が上り始めるとかなりしんどい。
なので腰に飲み物をぶら下げながら草刈り作業を行う。飲み物もその時々によって様々だが、基本的にはお茶が多い。なかでも、事務所の販売機に入っているのは伊藤園の「お~いお茶」を毎日一本、必ずと云っていい程お世話になっている。
そんなこともあって、昨年来伊藤園主催の俳句大会に応募するようになった。昨年は佳作、今年は佳作特別賞を頂戴した。
今年は過去最高の186万句の応募だそうだ。

続きを読む・見る>>



ochya32.jpg








編集 / 2016.09.04 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
台風10号直撃それる
カテゴリ: 気象現象
台風9号が去って間もなく、また台風が来た。それもかなり巨大化して。
近年の予報は報じる度に「観測史上初の猛烈な・・・」「過去に類を見ない強烈な・・・」と、耳にする度「ヤバイぞこれは・・・」と、警戒心を通り越して恐怖心や危機感をおぼえる知らせが、頻繁に耳にするようになった。大型の台風10号の直撃によって、岩手県北部の沿岸部から北海道にかけて甚大な被害を被った。
50年に一度あるや否やの豪雨と強風によって犠牲者を多数出す結果となった。

通常の台風であれば、東北や北海道に到達する以前に温帯低気圧に変わる為、多少の油断もあったのかも知れない。
当初、岩手県南部にも直撃するのではないかとの見方から、県南部の殆どの学校や会社は休校及び休業の通達を出し、自宅待機で台風到来に備えることになった。現に、ここ平泉でも避難勧告が出されるなど、嘗て経験したことのない緊迫感や緊張感に包まれた。テレビやネット、携帯の警告アラームなど、汎ゆる媒体でのひっきり無しの警報により、更なる恐怖感が植え付けられた感を否定できない。

予定では閉店時刻迄事務所に残るつもりだったが、緊迫した様子にタダごとではないと判断し、トレーニングに訪れたメンバーを諭しつつ、自宅に戻ることにした。丁度雨が止み、風も穏やかとなり、まるで「嵐の前の静けさ」であると判断したのだった。
年老いた両親と共に、強烈な突風や猛烈な豪雨と対峙すべく、緊張の面持ちでその時を自宅の居間で待ち受けていたが、結局、此処岩手県南部では嘗て経験の無い程の土砂降りや強風とは全く無縁だった。
空を見上げれば晴れ間さえ覗く程であった。被害は当然何もなし。勿論無い方がいいに決っているが・・・。

ただ、この警告のハズレに慣れ過ぎ、イソップ童話の『オオカミ少年』じゃないが、少年を信じなくなる村人と化すことだけは避けたいものだ。


フォト短歌「台風いっか」

フォト短歌「色がかわる」

IMG_2874.jpg

IMG_5935.jpg







編集 / 2016.09.01 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR