fc2ブログ
混沌
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
3世紀の研究を経た1975年頃、世界中の数多くの科学者が3番目の種類の運動の存在を認識しているようになった。
この新しい運動は、多数の周期を持つ単なる準周期運動ではなく、また、必ずしも多数の粒子の相互作用によらない運動であり、非常に単純な系で起こりうる。尚且つ規則性を有さない種類の運動である。このことは、数理科学における決定論理法則が生み出す不規則運動、つまり「カオス」と呼ばれている。   
                                            (「カオス①」力学系入門)参照

森羅万象、この世のあらゆる現象は、規則性の中に不規則性を内包すると云った、相反する逆説性の矛盾の中に存在している。
つまり、この世の現象のあらゆるものに「絶対」という「決定論」を100%、つまり「全てである」と結論づけることに無理があるという現実に、本当の、唯一無二の真実が隠れている。
この「絶対」という概念は、「必ずしもありえない」と云う決定論を前提にして、これ以降の文脈を展開していきたい。

続きを読む・見る>>






編集 / 2016.10.31 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
一関地方産業まつり農業祭
カテゴリ: グルメ
一関地方産業まつり農業祭が、一関市総合体育館(ユードーム)を会場に今日明日の2日間行なわれている。
昨年は多忙で行けなかったが、今年はなんとか合間を縫って行くことができた。
それにしても風が強く、仮設テントも吹き飛ばされそうな勢いだった。
そんな悪条件にもかかわらず、次から次と多くの来場者があり、会場は大いに盛り上がっていた。
本来であればじっくりと  続きを読む・見る>>


IMG_3328.jpg





編集 / 2016.10.29 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
玲瓏の朝
カテゴリ: 米作り
天日干し用米(いわい天然乾燥米「元氣」)の稲刈りは9月中に終わり、脱穀も今月の16日には終わっていたが、本来なら先週中に終わる筈の一般流通用米(外部委託)の稲刈りがズレ込み、未だ終わっていなかった。
周辺では全て稲刈りが終わっており、口に出しては云わないまでも、内心気が気ではなかった。

その委託分の稲刈りも  続きを読む・見る>>






編集 / 2016.10.27 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
短歌実作講座
カテゴリ: 短歌実作講座
昨日、今年2回目となる日本現代詩歌文学館主催の篠弘(前・日本文藝家協会理事長)館長による短歌実作講座を受講した。
当講座は年に3回、秋(9月・10月・11月)に開講される。
篠弘館長が講師を務めるとあって非常に人気が高く、受講申込の開始早々直ぐに満席状態となる。
当講座の流れをざっと説明すると、前もって2首づつ、合計6首の詠歌を提出し、それを館長が添削して講義で解説をすると云った内容で進められる。

続きを読む・見る>>






編集 / 2016.10.21 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
モテ期到来か?
カテゴリ: 農産物検査員関連
岩手県南の米検査も最盛期が過ぎ、かなり落ち着いてきたようだ。
昨日は検査員となって、是非とも一度は訪れてみたいと思っていた検査場の担当となった。
うるち米(ひとめぼれ100%)2000袋弱の検査だった。
検査結果は若干のカメムシ混入は見受けられたものの、殆どは申し分のない一等米。
検査が順調に進み、結果が良ければ気分も良好である。
それに加え、休憩時間には滅多に聞くことのない賞辞?(笑)を頂戴した。

続きを読む・見る>>







編集 / 2016.10.19 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
稲扱き(脱穀)終わる
カテゴリ: 米作り
従兄弟らの力強く有難い手助けのお陰で、昨日無事に稲扱き(脱穀)が終わった。
今後は暫くの間、自宅の縁側に並べ、天日にあてる「寝かせ乾燥」を施す。
そのこだわりの習慣的行程により、日中の上昇する気温と夜の気温との格差により、更に甘みを増すのではないかと私は思っている。
その後に、いよいよ脱稃(だっぷ)に取り掛かり、玄米や白米に精米し、予約注文を頂いている方への発送が随時始まる。
発送は11月3日(木)を予定している。

続きを読む・見る>>


DSCF5493.jpg







編集 / 2016.10.17 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
オリンピックの意義
カテゴリ: オリンピック関連
希望郷いわて国体の本競技も無事に終わり、岩手県では一週間後の22日から第16回全国障害者スポーツ大会(10月22日~10月24日)が開催される。リオ五輪のメダリストたちも来県し、パフォーマンスをしっかりと発揮してくれるのではないだろうか。是非とも注目していきたい。
スポーツの持つ意義を、今更ながら述べるまでもないが、世界平和のカギを握る一つとして、スポーツがあると私は確信している。
スポーツマンシップに則り、正々堂々と闘いながらも、勝ち負けを越えたところに相互の信頼関係を築き、友情関係が育まれるのではないだろうか。
その延長線上にあるのが、世界平和であると私は確信している。

続きを読む・見る>>


2016熱気球ホンダグランプリ第4戦一関、平泉バルーンフェスティバル2016

IMG_6280.jpg

IMG_6299.jpg

IMG_6309.jpg








編集 / 2016.10.15 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
菜食壮健
カテゴリ: 農ヶ喜クラブ関連
農ケ喜クラブ、約1年ぶりの情報交換会及び懇親会が、本日、金ケ崎町の「せい子農園」で行なわれた。
会の発足当初からはメンバーが一変し、学んだ年代は異なるものの、岩手県立農業大学校主催の「農業入門塾」で学んだ元塾生たち、「農」に馳せる思いは皆一緒である。

続きを読む・見る>>







編集 / 2016.10.10 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
初検査
カテゴリ: 農産物検査員関連
本日、出遅れはしたものの、農産物検査員として今年初の米検査に向かった。
1年ぶりともなれば、多少大脳皮質から記憶が薄らいでいる部分もあり、検査場に向かう車中で、手順を何度も確認しながらハンドルを握った。

続きを読む・見る>>



IMG_6210.jpg







編集 / 2016.10.04 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
お気に入りTeaRoomの紹介
カテゴリ: グルメ


食は芸術なり>>

甘と辛>>

いわい天然乾燥米「元氣」>>





編集 / 2016.10.01 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR