fc2ブログ
感謝
カテゴリ: お知らせ
今年も色々ありました。
今年9月、希望郷いわて国体の公開競技として10日・11日の2日間、平泉町立平泉小学校体育館を会場にパワーリフティング競技が行われ、成功裏に終わることができました。
それも偏に、開催地の青木幸保平泉町長を初め、日本パワーリフティング協会役員の方々、北海道・東北ブロック協会役員並びに関係者の皆様、競技機材を快くご提供くださったザオバ様、ステージ設営の土台部分を進んでご提供くださった(株)千葉工務店様、広告等によりご支援くださった中尊寺様、毛越寺様を初め、地元企業様や有志(個人)の方々、競技の補助員と尽力してくれた東北大学ボディビル部の選手諸君、それに何と言っても、平泉町教育委員会職員の方々の御厚意、全面的なご支援、ご協力があっての成功であったと確信しております。
この場を借りて深く深く御礼申し上げます。

来年からは平時に戻りますが、趣味も一つ(陶芸)増えたことから、相も変わらず時間に追われること目に見えておりますけれども、マイペースで、坦々と謳歌または消化して参ろうかと思っております。
縁あって当ブログサイトをご覧になっておられる皆様方、今年一年誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
どうか風邪など召されませぬようご自愛くださり、良いお年をお迎え下さることを切に願っております。

尚、10月上旬より当館にて告知しておりましたとおり、諸事情により2019年1月から平泉アスリートセンターの利用時間が変更になります。
何卒ご理解ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。


hiraizumi32.jpg








編集 / 2016.12.30 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
75年目の訪問
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
昨日、大戦後初めて日本の総理が真珠湾を訪れた。
今年8月、オバマ大統領が広島を訪問したことを受けて、「お返し」なのかもしれない。
1937年7月7日の盧溝橋事件を発端として、1945年迄の約8年の長きに於いて、晴天が見えない雲天状態の日中戦争が続くなか、欧米からの圧力として石油の輸出が禁止される経済制裁があった。
当時の日本は国際的な孤立を余儀なくされた。
その窮状を打開すべく、未だ石油の在庫があるうちにと1941年(昭和16年)12月8日未明、アメリカの軍事施設があった真珠湾を攻撃し、太平洋戦争を引き起こした。

続きを読む・見る>>





編集 / 2016.12.28 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
大掃除
カテゴリ: 徒然
昨日は一日中自宅の大掃除に追われた。
年の瀬を迎え、一年間の煤を払う、と云っても今は煤はでないので、蜘蛛の巣払いとでも云う方が正しいのかもしれない。
朝からムッたり、クタクタになるまでやったものの、手をつけ始めると気になる箇所が次から次と出てくるものだ。きりがないので、妥協し、やったつもり、やり終わったことにしたい。
あとは事務所の大掃除が残っている。イヤハヤ・・・とため息が漏れるが、致し方なし。

ため息と云えば 続きを読む・見る>>






編集 / 2016.12.24 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
創造の歓び
カテゴリ: 徒然
手作りやオリジナル作品にこだわり、ものづくりに集中し精進することは実に楽しいものだ。
完成したものをしげしげと眺めることは勿論だが、それまでの過程がまた楽しい。
失敗してもまた作り直せばいい。人生と同じである。

予てより、念願だった陶芸を始めることにした。  続きを読む・見る>>


KIMG0548.jpg







編集 / 2016.12.20 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
「後で!!」は禁物なり
カテゴリ: 徒然
今朝方、岩手県南も冷え込みがかなり厳しかった。散歩時の吐く息は真っ白。路肩の草葉はみなカチカチに凍っていた。
その凍えた草々に、朝の浄い光が煌々と音をたてるようにふりそそぎ、色とりどりの反射光が万華鏡のようにキラキラと輝きを放っていた。
眩いばかりに輝く、穏しかるそのフォトジェニックに慌ててカメラを向け、ファインダーを覗きシャッターを切った。
嘗て幾度となくシャッターチャンスを逃し、後悔の念に駆られたことを思い出しながら。

続きを読む・見る>>






編集 / 2016.12.16 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
雪と光のページェント2016
カテゴリ: 徒然
久方ぶりに仙台を訪れ、美味い酒とうまい肴を堪能した。
また恰度2日前の12月9日より、今年で31回目を迎える仙台の冬の風物詩。
約60万個のイルミネーションが、夜の定禅寺通りの街路樹を彩る2016SENDAI光のページェントが行なわれ、見るものを神秘的で幻想的な光の世界へといざなってくれる。
東日本大震災の2011年の年の暮れにも、皆を元気づけ、震災に負けぬようにと、「希望の光」として開催されたことを思い出す。
あの美しく輝く60万個の光、そのひとつひとつに、色んな思いや願いが込められているかのように感じる。昨日の仙台はかなり冷え込み、初雪だった。雪と光のコラボレーションもまた一興であった。

続きを読む・見る>>


KIMG0528.jpg








編集 / 2016.12.12 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
土は生きている
カテゴリ: 徒然
予てより、いつかやりたい、いつ始めようかと自問自答していたが、「イマデショ」の古ギャグに背中を押され、遂に陶芸教室に通うことになった。
しかしながら時間調整もなかなか難しく、定時に行くことはかなり厳しい。そんなことから、こちらの都合に合わせて時間調整が可能な教室はないものか、しかも通える範囲であることを条件に検索してみた。
するとなかなか味のあるネーミングの工房が目に飛び込んできた。
そこは一関市真滝地区の「陣の里」であった。

続きを読む・見る>>


IMG_3563.jpg









編集 / 2016.12.09 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
看過できない虐め
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
またか!!
先日、横浜の中学校で、福島県から自主避難した中学生への虐めが問題となったが、今度は新潟の小学校で起きた。
子供らによる陰湿な虐めは、不憫で、居た堪れない衝動にかられるが、今回の問題はよりことが大きい。
子供らのみならず、担任の教諭までもが一緒になって「菌」呼ばわりするなど、あまりにも無神経で、陰湿極まりない行為である。
冗談にもほどがある。とても許される行為ではない。
生徒らの同調圧力に屈して迎合したか、教育者としての根本的な資質を疑う。

教育者の虐めと云えば、以前にも問題になったことが度々ある。

続きを読む・見る>>






編集 / 2016.12.07 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
火災防護訓練「常川寺」
カテゴリ: 消防活動
昨日の日曜日、地元消防団の火災防護訓練が行なわれた。今回は地元のお寺(常川寺)の杉林が火元で、一帯の山林に火災が発生したと云う設定で行なわれた。
本部からの無線により、待機場所で控えていた各部の消防車両が、出動要請により一斉にサイレンを鳴らしながら現場に急行し、迅速に消火活動に取り組む訓練を行った。
訓練と知りつつも、サイレンの音が鳴り響くと急に緊張感が高まってくる。

続きを読む・見る>>






編集 / 2016.12.05 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
高所恐怖症
カテゴリ: 徒然
昨日は随分風が強い一日だった。木枯らしだろうか。木枯らしの条件は北風であることと風速が8m/s以上、今朝の新聞には最大瞬間風速24m/sを記録したとあったので、十ニ分にそれに該当するだろう。
看板が飛ばされたり、トタン屋根が吹き飛ばされた所もあったほどだが、「こがらし」ならぬ「おおがらし」とでも云おうか、そんな日は外での作業は危険極まりない。

先日、事務所の窓から高圧線の点検作業を目にしたが、穏やかな日で何よりだった。

続きを読む・見る>>






編集 / 2016.12.03 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR