fc2ブログ
恐懼感激
カテゴリ: 徒然
海外では訳の分からない大統領の強行発言が波紋を呼び、日本では森友学園問題で与野党相乱れての丁丁発止と、相も変わらぬ御託論争に幻滅を覚えるばかりだ。
しかし、世の中それ程捨てたもんじゃない。光明のさす、明るく感動的な話題もある。

新横綱の稀勢の里関が、左肩の大怪我をものともせず、見事逆転優勝を飾った。地元茨城県民のみならず、3月26日の夕方は日本中が感動の渦に飲み込まれ、沸き返ったのではないだろうか。
我が家でも、米寿に近い両親が、テレビに齧り付きながら歓声を挙げた。言葉にならない程の歓びようであった。
おそらく日本中のお茶の間でも同じような光景が展開されたのではないだろうか。
明るい話題と云うよりかは、感動的な話題と云った方が正しいのかもしれない。

感動的な話題と云えば  続きを読む・見る>>






編集 / 2017.03.31 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
稲作準備始まる
カテゴリ: グリーンツーリズム
ここ岩手県南でも、いよいよ土や草木が動き始める季節を迎える。
我が家でもほつほつと今年の稲作準備に取り掛かることになった。一昨日の日曜日には、育苗用ハウス内の整地を行い、苗箱をいつ並べてもいいように準備をすることにした。
播種(種まき)の予定日は4月16日。多少早目とは思ったが何事も段取りが肝心。
備えあれば憂いなしだ。種籾の浸漬も済ませた。

あとは時間調整を図り、播種前の準備作業に順次取り組んでいきたい。
因みに今年の田植えは5月21日前後を予定している。
例年ならば約一週間前の第2日曜日前後を予定するが、今年は、作家の及川和男先生の推薦を受けて一関・文学の蔵の総会に出席することと相成った。及川和男先生門下のひとりとして、何よりも優先し、責任を全うしなければならないと思っている。


IMG_7771.jpg

その他の写真>>





編集 / 2017.03.28 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
サンクスの焼き鳥
カテゴリ: グルメ
牛よりも豚、豚よりも鶏肉。
野菜も殆ど嫌いなものはないが、なかでも一番好きなのはもやし料理である。
安上がりな舌と胃袋を持つ私だが、鶏肉料理のなかでも特に目がないのが焼き鳥である。塩味、タレ味、どちらも好きだ。

続きを読む・見る>>







編集 / 2017.03.25 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
一関地方短歌会新春短歌会
カテゴリ: 徒然
ここ最近、眼精疲労からか肩凝りが酷く、パソコン画面を視るのもキーボードを弾くのもきつい。
そんなことから暫くブログ等もご無沙汰だった。

一昨日、一関地方短歌会新春短歌会が一関文化センター小ホールを会場に行なわれた。
司会進行は千葉利英(游の会代表)事務局長。昨年度の収支決算報告から始まり、会則の質疑応答、役員改選、本題の短歌大会へと進められた。
いつもなら選者を招き、選評を頂戴してから受賞発表があったが、今回は参加者全員による互選によって受賞の当否が決められた。

受賞作品など>>




編集 / 2017.03.21 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
3・11平泉浄土のあかり毛越寺
カテゴリ: 徒然
あれから6年の歳月が流れた。
「何が変わったか」と6年間を振り返ってみたが、特段変わった事は思い浮かばない。強いて云うなら涙腺の緩み具合が多少気になるようになった。
勿論老化現象の一つでもある涙腺の緩みだが、特に、6年前の大津波によるあまりの酷さ、多くの犠牲者を目の当たりにすれば尚更と云うもの。

続きを読む・見る>>


IMG_3903.jpg






編集 / 2017.03.11 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
天の声?
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
総理婦人の公人や否や、その他にも次から次と芋づる式に問題が噴出し、露呈する森友学園に纏わる問題だが、更なる疑惑が、安倍総理の友人関係から持ち上がっている。

現在の日本に於ける家畜の飼養戸数は、経営規模の拡大化、大型化もあって、牛の場合は平成2年から平成22年迄の増減の推移をみると、23万戸から7万戸と大幅に減っている。養豚は4万3千戸から6千9百戸と約六分の一に激減している。飼養頭数、つまり牛や豚などの個体数についても概ね減少傾向にあるようだ。
また、家畜以外のペットについても、猫は横ばい、犬は減少傾向にあるようだ。

続きを読む・見る>>






編集 / 2017.03.09 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
春さがし
カテゴリ: フォト短歌
昨日の日曜日は久方ぶりに予定もなく、丸一日自由な時間を満喫することができた。
穏やかな陽光に包まれ、そろそろ猫柳も最盛期を迎えている頃だと、東北の遅い春を探しに、ひとりぽつねんと小川辺を散策することにした。
浄らなる小川のせせらぎと、嫋々たる春風を受けながら小川辺の猫柳がたゆたっていた。

続きを読む・見る>>







編集 / 2017.03.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
露天のひとり湯
カテゴリ: 癒し
ここ暫く、眼精疲労からかキーボードを叩くのは勿論、パソコンの画面を前にするだけでも無性に肩凝りがひどい。かと云って全く遠ざかる訳にもいかないが、極力キーボードに触らぬようにと務めざるを得ないのが現状だ。
以前にも何度かあったが、今回のは寒さの所為もあってか回復が遅いようだ。
その肩凝りの解消や、膝痛の緩和を目指して久方ぶりに温泉に行ってみることにした。

続きを読む・見る>>





編集 / 2017.03.05 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR