fc2ブログ
一関市議会議員選挙投票間近
カテゴリ: 政治・経済
疑問の多い解散に伴い、衆議院選挙の公示日が10月10日、投票日が10月22日と決まった。
ここ岩手県一関市でも、市議会議員選挙の投票日が明後日に迫り、慌ただしさを増している。
私の地元からも先輩が一人立候補している。
今迄も同地区から議員がいたが、高齢もあり引退したいとのことで、立候補を断念した。その後任にと、先輩の千田良一さんに白羽の矢が立てられた。

ただ当初  続きを読む・見る>>

フォト短歌「千田良一」







編集 / 2017.09.30 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
稲刈り始まる
カテゴリ: グリーンツーリズム
例年より1週間遅れの稲刈りが始まった。
飯米分用の田圃では、天日干しの為にまず最初に杭を立てることから始まる。
炎天下での杭立てはかなりしんどい作業だが、杭をしっかりと土中に埋め込まないと突風で倒される可能性がある。稲刈り後から脱穀までの3・4週間には、必ずと云っていいほど台風に見舞われる。
他の田圃では半分ぐらい倒されたりもするが、幸い我が家の田圃はあまり被害を受けずに済んでいる。
勿論1本・2本は倒されたり、倒れなくとも掛けた稲束が吹き飛ばされたりはしょっちゅうだ。
「今年は台風に見舞われなければいいな」と毎年祈っているのだが・・・。

続きを読む・見る>>






編集 / 2017.09.27 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
信用問題
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
一度信用を失ってしまうと、信頼回復は実に難しいのが現実だ。
一連の不倫疑惑や、パワハラ傷害疑惑など、有権者の信用を失ってしまうと再起は厳しいのではないだろうか。
また、身上もろもろの問題を抱えながら、疑惑に対する説明責任を逃れながらも解散に踏み切る国の最高責任者もいる。
政治家の本分とは、平和をもたらし、国民の安全な生活維持を最優先に政治的判断を下し、決断するものだと私は思っている。

先日の核兵器禁止条約の署名式には、世界で唯一の被爆国であり、尚且つ被曝を経験したにも係わらず出席しなかった。
国連総会での総理の演説では、北朝鮮に対する過激なメッセージ、「対話ではなく圧力だ」と云い放った。

続きを読む・見る>>




編集 / 2017.09.23 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
平成29年度「短歌実作講座」
カテゴリ: 短歌実作講座
昨日より、北上市の日本現代詩歌文学館にて、当館館長の篠弘先生を講師に平成29年度の「短歌実作講座」が始まった。
私は東日本大震災の年に初参加して以来今年で7年目。
毎年楽しみにしている講座であり、あっという間に7年目を迎えた。
昨年迄は午後開催の第1班に所属していたが、今年からは仕事の都合で午前の部の第2班に所属することになった。
てなことで本日、午前10時より篠弘館長のありがたい今年第1回目の講義を受講することができた。

講義内容について軽く触れてみたい  続きを読む・見る>>




編集 / 2017.09.22 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
平成29年度「鑑定会及び農産物検査員任命書交付式」
カテゴリ: 農産物検査員関連
本日の午後1:30より、JAいわて平泉の西部営農振興センターを会場に、農産物検査員らによる鑑定会及び農産物検査員任命書交付式が行われた。
ここにきて漸く稲刈りが始まりつつある岩手県南部の作況及び稲刈り状況だが、稲の育ち具合は例年よりも1周間ほど遅れ気味である。そのことから農産物検査員任命書交付式も例年よりも1周間ほど遅かった。

作況指数の定義は  続きを読む・見る>>







編集 / 2017.09.21 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
賢治とスイーツ
カテゴリ: グルメ
このところ田圃周りや休耕田の草刈り作業に追われに追われ、尚且つ本業との時間調整の難しさから、なかなか顔を出せずじまいだったTea Room「風」に、昨日久方ぶりに足を運ぶことができた。
いつもは一人でふらっと訪れることが多いが、前々から案内する約束を交わしていた一関・文学の蔵の編集委員(副編集長)仲間、佐藤竜一氏とお邪魔することになった。

今回は会話が弾み>>






編集 / 2017.09.15 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
第10回斎藤實・春子夫妻を偲ぶ等短歌大会
カテゴリ: 徒然
一昨日の土曜日、「斎藤實・春子夫妻を偲ぶ等短歌大会」の為に奥州市水沢区を訪れた。
当短歌大会は2008年の斎藤實生誕150年記念事業として企画され、今回で10回目を迎える節目の大会だ。
斎藤實翁はご周知の通り、岩手県出身の総理経験者5名のうち、平民宰相として知られる原敬第19代内閣総理大臣に次いで2番目に総理(第30代)となった人物である。
また、1936年2月26日、武力による強硬路線をよしとする皇道派のクーデター(二・二六事件)により、無念の最後を遂げたことは歴史の教科書にも出てくる。

斎藤實翁は武力をよしとせず  続きを読む・見る>>






編集 / 2017.09.11 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
地震雲
カテゴリ: 徒然
昨日の夕方、事務所北側の窓ごしに見慣れぬ景色が目に飛び込んできた。
天気は雲一つない秋晴れの筈だったが、視線の先にはどす黒い雲が、もくもくとその存在を誇示していた。
うす気味の悪いその光景に、何かの先触れではないかと予感した。

今から9年前  続きを読む・見る>>



編集 / 2017.09.09 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
最後のあめ
カテゴリ: フォト詩歌
秋は感傷的になる季節でもあるが、そんな時には音楽に触れてみたい。
秋に聴きたい曲は沢山ある。Net上を探りながら泳いでいると数十曲がヒットする。勿論聴く人の感性によって曲の好みは違ってくるだろう。
また、秋に関するポエムも沢山ある。日本を代表する詩人では、北原白秋の「秋」や、中原中也の「秋が来た」などが挙げられようか。
海外の作品では  続きを読む・見る>>







編集 / 2017.09.08 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
結実なるや否や
カテゴリ: 徒然
先日北上市を訪れた折、農家レストラン「さん食亭」の敷地内にあるガーデンセンター「サンQ」に立ち寄った。
店先に陳列された果樹コーナーを眺めていると、白桃やさくらんぼの佐藤錦の苗木が目にとまった。
本来なら5月・6月が植え替え適期と思うが、9月とて決して悪くはない筈。取り敢えずは1本づつ購入し、植えてみることにした。

続きを読む・見る>>





編集 / 2017.09.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
ダブルベリー
カテゴリ: グルメ
本日、所用のため北上市を訪れた。
昼食は久方ぶりに農家レストラン「さん食亭」を訪ねようと思っていたが、生憎今日は日曜日、満席だった。次回は是非平日に訪れたい。
さん食亭の近くに、以前から気になっていた喫茶店がある。
北上市街地から国道107号線を東に進み、北上川を渡ると間もなく、左手に農家レストラン「さん食亭」とガーデンセンター「サンQ」の看板が目にとまる。そこから3百メートル程遠野方面に進むと左手に団地があり、気になる喫茶店はその団地内にある。
カナダからの輸入材で建てられたログハウス、Little Deer Coffeeである。三角屋根が特徴だ。
店内に入り2階に通された。

続きを読む・見る>>




編集 / 2017.09.03 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
危機対応
カテゴリ: 徒然
8月最後の火曜日、29日の早朝6時頃、スマホにセットしていた目覚まし音とは異なる、聞き覚えのない耳障りな音で目を覚ました。
何事かと眠い目をこすりながらスマホ画面を覗き見ると、「北朝鮮からミサイルが発射された。地下施設や堅牢な建物に避難するように」との緊急連絡だった。警戒地域として当県も含まれていた。
最近報道された北朝鮮の事前予告から、グァム周辺にミサイルを発射するものとばかり思っていたのですっかり意表を突かられてしまった。もっとも、有事の際には事前予告などあろう筈もないが・・・。

今から19年前の1998年8月  続きを読む・見る>>







編集 / 2017.09.01 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR