fc2ブログ
2019年度岩手県パワーリフティング選手権春季大会
カテゴリ: パワーリフティング
第31回岩手県パワーリフティング選手権大会及び第34回岩手県オープンベンチプレス選手権大会が再来月の4月14日に開催される。 詳細は以下の通り↓

日時:2019年4月14日(日)
会場:北上総合体育館トレーニングルーム
    〒024-0051 岩手県北上市相去町高前檀27-36  電話0197-67-6720
主催:岩手県パワーリフティング協会

岩手県パワー春季大会開催要項>>




編集 / 2019.02.25 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
第40回中尊寺西行祭短歌大会の打ち合わせ
カテゴリ: 徒然
昨日、一関文化センターを会場に、4月29日開催の第40回西行祭短歌大会の打ち合わせが行われた。
一関近郊の歌会から代表者7名、主催者側の中尊寺から担当者2名、計9名の実行委員が集まり、前年度の会計報告から始まり、役割分担などを話し合った。
西行法師は、平安時代2度も平泉を訪れ、草庵を結び、平泉近郊の山野を散策しながら吟詠に努めた。
その頃の代表歌が、
「きゝもせず 束稲やまのさくら花 よし野のほかに かゝるべしとは」

2度目の来泉は 続きを読む・見る>>




編集 / 2019.02.22 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
次世代型社会保障制度
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
幸福とはいったい何か。どんな時に幸福だと感じるのだろうか。昨年還暦を迎え、漸く大人になったような気がする今日、ふと考えることがある。
幸福について、「論理的、体系的に語るのは困難だ」とある哲学者は云い、エリック・ホッファーは、人間は不幸になると幸福の探求を始めると云っている。幸福は感謝の別名であり、努力の異称であると云う人もいる。

私は企業戦士として  続きを読む・読む>>





編集 / 2019.02.19 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
有為多望
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
◆池江璃花子選手について
今年に入って一番驚いたのは、池江選手の白血病のニュースだった。
東京五輪の期待の星として、日本は元より世界からも注目されている選手だが、18歳の発病はあまりにも酷な宣告だ。
今から40余年程前、幼友達としてとても仲の良かった同級生が、17歳の若さでこの世を去った。
病名はやはり白血病との診断だった。
今でもお盆とお彼岸には線香をあげに、墓地の急坂を上り下りしている。

当時は不治の病として 続きを読む・見る>>






編集 / 2019.02.15 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
自治会決算日迫る
カテゴリ: 徒然
まもなく、自治会の決算日を迎える。
今月末で一旦締め、その3日後に監査があり、そのまた1週間後には総会が控えている為、資料を整え、全戸分の総会資料を全て手作りで作らなければならない。
兎にも角にも忙しい今日この頃。

決算日迄に、兎に角間に合わせなければならない。その為、一ヶ月前には確認の為のリハーサルとして、現時点での集計を出しておく必要がある。
当然領収書などは常日頃からしっかりと管理しており、間違いのないようにと都度エクセルに数値を打ち込んでは必ず確認している。
ただ、一番困るのは  続きを読む・見る>>





編集 / 2019.02.12 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
私の昼食事情
カテゴリ: 徒然
私の昼食は殆どが外食である。
外食と云っても大衆食堂やファミレス、況してや寿司屋でもなければフレンチレストランでもない。
車中である。
それも辺りを気にせず、のんびり、ゆったり出来る場所ならどこでもいい。寂しいようだが、これが実に快適なのだ。
冬場は日当たりの良い場所、ショッピングセンター屋上の駐車場などが多いだろうか。夏場は木陰などの涼しい場所を探して弁当を広げるのである。

勿論、弁当のみでもいいが 続きを読む・見る>>






編集 / 2019.02.09 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
立入禁止の向こう側
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
先日、TBS系列の番組で、「立入禁止の向こう側! ココから先は人間NG」と云う2時間のスペシャル番組があった。
文字通り、立ち入りが禁止されている場所に踏み込み、調査すると云った内容だ。
中でも興味深かったのはロシアのチェルノブイリ原発事故。
1986年4月26日1時23分、作業員の操作ミスから臨海が始まり、メルトダウンまで行った至上最も恐ろしい大規模な原発事故だが、今は既に石棺に覆われ、当面の間は放射能の強い飛散はおさえられているようだ。

今回潜入したのは近くの 続きを読む・見る>>






編集 / 2019.02.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
親類一同「新年会」
カテゴリ: 徒然
一昨日、古戦場を会場に我々伊藤家の新年会が開催された。
界隈に住まう22世帯が集い、カラオケをはさみ、各戸による近況を報告しながら約2時間の宴会だった。
今回の新年会は2年ぶりとなる。
伊藤家では前年のお盆以降に弔事があれば、翌年の新年会は中止と決めて久しい。
従って過去に5年連続で中止が続いたこともある。22世帯ともなるとどっかこっかで弔事がある公算が高いのだ。
昨年もある家でご不幸があり、中止となった。

今回は昨年のお盆以降 続きを読む・見る>>






編集 / 2019.02.04 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
第3回シニアフェスタ迫る!
カテゴリ: お知らせ
明後日の2月3日(日)、一関市大町のなのはなプラザ2階を会場に第3回シニアフェスタが開催される。
内容はスポーツ吹き矢、健康マージャンなどの実演を初め、箸作りや竹とんぼ作りなどの体験コーナー。また、シニア活動プラザを利用する各団体の活動紹介のコーナーも併設される。
私が所属する短歌「游の会」でも、会員の詠歌を短冊や色紙などで公開する。
私は当日、他の用事とかち合い、せめて後片付けの時間にはなんとか間に合わせたいと思っているが、残念ながら展示する時間には顔を出せそうにない。前日(土)の準備には顔を出して、翌日の公開に向けてセッティングしたい。

当日は游の会の年刊同人誌  続きを読む・見る>>





編集 / 2019.02.01 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR