fc2ブログ
第40回中尊寺西行祭短歌大会
カテゴリ: 徒然
昨日、第40回中尊寺西行祭短歌大会が、高貝次郎(秋田県歌人協会会長)先生を選者に招き、中尊寺本坊を会場に行なわれた。つい2日ほど前迄は花冷えか、寒の戻りでかなり寒い日が続いたが、うって変わり穏やかな一日となり、春陽の当たる庭内は心地よい空気に包まれていた。但し、陽の射さない本坊は流石に天然のクーラーが効き過ぎていたようだ。
そんななか、例年通り西行法師の追善供養が営まれ、第40回中尊寺西行祭短歌大会が始まった。
初めに、社会情勢を的確に捉えた山田俊和貫主のありがたいご講話の後、高貝次郎先生の講演が始まった。

演題は『現代著名歌人の歌から読み解く西行』 続きを読む・見る>>





編集 / 2019.04.30 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
郷桜
カテゴリ: グリーンツーリズム
4月13日の種まきから育苗期で3泊4日、ハウスに移してから6日目を迎えた稲苗。今のところ順調に育っているようだ。
お田植えの予定は5月12日だが、果たして順調に行くかいかぬかは稲神のみが知っている。

漸くここ岩手県南地方も桜が満開となった。我が家は 続きを読む・見る>>




編集 / 2019.04.23 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
及川語録
カテゴリ: 徒然
生まれ故郷を離れて暮らしてみると、故郷の良さがしみじみと分かるものだが、人もまた同じ。亡くなってみるとその存在感や偉大さに気付かされるものだ。
今年3月10日、東日本大震災から丁度8年目の前日、作家の及川和男先生が多臓器不全で85年の生涯に幕を閉じた。
生前の及川先生の為人や功績など、4月13日から16日迄の地元紙(岩手日日)の社会欄に、「普遍性を持った偉大な作家」として詳しく紹介された。3回に渡り連載されたことは異例であろう。

及川先生の世に出した著書は 続きを読む・見る>>






編集 / 2019.04.16 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
オンデマンド出版第6弾
カテゴリ: お知らせ
この度、第6弾目となるオンデマンド出版を果たした。
本の題名は『香港・台湾游々紀行「シャンカン、フォルモサの旅情にふれて」』
息子の慶事に事寄せての海外渡航の様子を纏めたもので、前編は平成31年1月11日から4泊5日の香港の旅。
後編は平成30年3月15日から4泊5日の台湾旅行の様子を収めた。
今後、海を渡ることはもうあるまいと、外遊最後の思い出として、出不精ながらも2度の海外旅行のメモリアルとして編纂したもの。

写真に短歌を詠むフォト短歌、詩と短歌のコラボのフォト詩歌にエッセイを添え、香港や台湾の観光名所や食べ物、おススメの食事処などを掲載。
香港や台湾を訪れる際に、参考にして頂ければ幸いである。
因みに、著書に掲載した以外の写真及び動画は、下記の「私のエッセイ集・よろづの遊び場」サイトをご覧いただきたい。

香港九龍游々紀行「シャンカンの旅情にふれて」前編 
香港九龍游々紀行「シャンカンの旅情にふれて」後編

台北周辺悠々紀行(前編)
台北周辺悠々紀行(後編)


honkontaiwanbook.jpg






編集 / 2019.04.12 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
『ふみくら3号』に向けて
カテゴリ: お知らせ
東日本大震災から8回目を迎えた前日の平成31年3月10日、一関・文学の蔵元会長の及川和男先生が他界された。
一関・文学の蔵の組織運営や日本一小さな文学館と知られる「いちのせき文学の蔵」の開設、50冊を超えるご自身の著書や『ふみくら』創刊号及び2号などの編纂などなど、及川先生の功績は枚挙に暇がない。

その及川先生の功績を称えようと 続きを読む・見る>>






編集 / 2019.04.08 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
新元号の響き
カテゴリ: 徒然
一昨日、新元号の発表があった。
新元号「令和」の出典は万葉集の序文からきていると云われているとのこと。
短歌を愛する者としては大変誇らしく喜ばしいことだ。とは云え、私はもともと古典は苦手で、学生当時、古文の授業は殆ど夢の中での受講だった。

ただ、和歌にしろ短歌にしろ 続きを読む・見る>>






編集 / 2019.04.03 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
新元号「令和」
カテゴリ: 徒然
昨日今日と此処岩手県南地方は大雪に見舞われた。
既にタイヤ交換を済ませた人達は慌てたのではないだろうか。私は札幌で学生時代を過ごしたこともあって、タイヤ交換は毎年4月中旬以降と決めている。

さて、そんな真冬に逆戻りしたような寒い本日 続きを読む・見る>>





編集 / 2019.04.01 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR