fc2ブログ
歴史の小道 
カテゴリ: 徒然
北上川水系の一級河川である磐井川は、霊峰栗駒山(須川岳)山麓の湧水を集め、南東方向に約30㎞、下流域には一関市街地が広がっている。そこから約6㎞程下ると一級水系北上川と合流する。
磐井川は1947年のカスリーン台風や翌年のアイオン台風では堤防決壊により多くの犠牲者を出したことで知られる。
その磐井川は一関市街地の中心部を東西に分断するかのように流れている。

当河川の東側に沿って南北に走る一本の道路がある。地元では「歴史の小道」として親しまれている。
一ノ関駅から西に600メートル程進むと、背景に栗駒山を配し、上ノ橋が見えてくる。その手前の信号を右折、北を目指して100メートル程進むと、右手に日本基督教団一関教会の古い建造物が見えてくる。国の有形文化財に登録されており、正面右側の尖塔が特徴的だ。

続きを読む・見る>>





編集 / 2020.04.25 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
今年の米作り
カテゴリ: グリーンツーリズム
今年の米作りでは、苗作りを外注することにした。
毎年、今時分はあくせくと、ハウスと自宅を行ったり来たりと多忙な毎日を送っていたが、今年は比較的のんびり、穏やかに過ごせるかなと思っていた。
しかしながら如何せん、そんなに甘くはない。貧乏暇なし、兎にも角にもやることが多いのである。
田起こしや肥料ふり、水路の掃除や荒搔き、代掻き、そして田植えが終われば草刈りが待っている。
兎にも角にも、やることだらけなのである。
先のことを考えると気が滅入るばかりだが、今年は尚更である。新型コロナの心配が常につきまとう。

そんな時、いつも心底から幸せな気分に  続きを読む・見る>>







編集 / 2020.04.25 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
30メートルの津波?
カテゴリ: 徒然
「おいおい勘弁してくれよ!」と驚愕する内容が、本日、内閣府から発表された。
それによると、
東北沖の日本海溝沿いと千島海溝沿いで巨大地震(マグニチュード最大9・3クラス)が発生した場合、岩手県と北海道では最大30メートル近くの津波が発生するとのこと。 続きを読む・見る>>








編集 / 2020.04.21 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
自粛閉館のお知らせ
カテゴリ: お知らせ
先般、総理による全国の各都道府県に対する緊急事態宣言の発令がありました。わが岩手県では未だ感染者は確認されておらず、行政からの自粛要請は届いておりませんが、自主的なる自粛閉館は、忸怩たる思いではありますが已む無しと考えます。
つきましては4月25日(土)より5月6日(水)迄閉館いたしますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
4月20日(月)~4月24日(金)迄は平常通り午後2:30~午後9:30迄開館しますが、密集を避ける為、先日行ったアンケート調査の回答を元に、利用時間の各時間割を作成しております。当センターをご利用の際には、確認の上ご来館くださいますようお願い申し上げます。

◆平泉アスリートセンターとしての新型コロナウイルス対策
平泉アスリートセンターでは、ウイルスや花粉、シックハウス対策として窓ガラスには白金+光触媒のエアープロット(国交省大臣認定)を塗布しており、トレーニングルーム内の空気環境を整えております。
また、ドアノブやバーベルシャフトなど、手の触れる箇所には定期的に消毒を施し、入室の際には消毒用のエタノールを用意しております。
また、トレーニングの際には、会員各自に手袋を用意していただき、感染防止を心掛けております。
但し、風邪や発熱などの諸症状がある場合には、他のメンバー(アスリート会員)の心情を考慮し、当館の利用を差し控えて頂きたくお願い申し上げます。

尚、当センターの利用につきましては、既存メンバーのみとなっております。

                                                                    平泉アスリートセンター 代表 伊藤英伸



hiraizumi_20200419121722c50.jpg






編集 / 2020.04.19 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
煩悶社会
カテゴリ: 徒然
連日連夜、テレビのスイッチを入れると「コロナ、ころな、故露無・・・」
死者の数何名、感染者は一日に数百名増、やれ政治が悪いだの、官僚はいったい何をやっているのか等々、コメンテーターの話を聞く度ただただ気が滅入ってくるばかりだ。
確かに、目に見えない敵を相手に、危機感や恐怖心を煽り、不要不出の自粛や三密を避ける呼びかけは非常に重要だ。
しかしながら、先の見えない不安ばかりを煽り立てると、疑心暗鬼、不安ばかりが脳裏を過り、脳内は「不安の二文字」に占拠され、支配される。それでは明るい兆しや希望が見えてくる筈がない。

報道各社にお願いしたい。  続きを読む・見る>>







編集 / 2020.04.14 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
平泉アスリートセンター新型コロナ感染防止休館のお知らせ
カテゴリ: お知らせ
新型コロナ感染防止休館・・・4月25日(土)~5月6日(水)

新型コロナウイルス感染拡大の恐れから、今年のGWの休館日を上記の日程とさせていただきます。
但し、もし岩手県が緊急事態宣言の発令を受けた場合はその限りにあらずです。
開館時の利用につきましては、当面の間、手袋着用は元より、マスクの着用をお願いします。
また、トレーニング時間につきましても、1時間30分以内を目途に調整してください。
先日行ったアンケート調査の結果を踏まえ、密集を避ける為にも時間割表を提示するかもしれません。その際には何卒ご協力願います。
現在は日本、いや世界中が緊急事態です。三つの密を心掛け、手洗いやうがいをしっかりと励行し、捲土重来を期し、反転攻勢を祈願しながら一歩後退二歩前進の覚悟を持って新型コロナと対峙し、克服しようではありませんか。

尚、当センターの利用につきましては、既存メンバーのみとなっております。



編集 / 2020.04.13 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
高村光太郎『典型』
カテゴリ: 徒然
先月、花巻市太田の高村光太郎記念館を訪れた。光太郎翁65回忌命日の2週間ほど前のことだった。
あいにく新型コロナの影響により記念館は閉まっていた。記念館の裏手に光太郎翁が7年間過ごした高村山荘がある。
敷地内を流れる小川のせせらぎを耳にしながら、高村山荘へと向かった。
光太郎翁が実際住んでいた小屋を風雪から守るため、套屋によって保護されている。
本来なら中に入って実際に小屋を見ることができるが、生憎の休館。套屋の窓越しにのみ確認する以外に、確認のしようがなかった。
小屋は3分の1が土間で、板の間や囲炉裏、あとは3畳ほどの畳が敷かれた小さな杣小家である。
厳冬期は厳しくも、外の寒さを障子一枚で凌いでいたようだ。その酷烈さは想像を絶するほどではなかったのではないだろうか。

光太郎翁はご周知のように 続きを読む・見る>>







編集 / 2020.04.13 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
神の薬
カテゴリ: 徒然
記憶に新しい今から5年程前、2015年のノーベル医学生理学賞を受賞したひとりの日本人がいる。
北里大学特別栄誉教授の大村智(84)先生その人である。
大村先生はこれまで、480種以上もの新規化合物を発見しており、感染症などの予防や撲滅に大いに貢献されている。

なかでも抗寄生虫薬「イベルメクチン」は、 続きを読む・見る>>







編集 / 2020.04.08 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
癒しのひと時
カテゴリ: 徒然
昨日、空き時間を利用して、岩手県金ヶ崎町六原の県立農業大学校に隣接する花きセンターを訪れてみた。
その敷地内には「花の舘温室」があり、雪国にいながらにして厳寒期は勿論、一年を通して熱帯植物に触れ、鑑賞できる南国情緒たっぷりの空間がある。

南緯40度温室にはラパゲリア・ロセアやハナキン、ミルクブッシュなどが香しく花を咲かせている。
ハナキンはマダガスカル原産で、サボテンに似ており、イエス・キリストが冠せられた「茨の冠」がこの植物だったとの説もあるとか。
亜熱帯温室には、ブーゲンビリアやハイビスカスと云った如何にも南国リゾートを彷彿とさせる花群が色を添えている。
また、花の館ギャラリーでは、深沢紅子画伯の野の花の絵画100点(複製)が展示されている。

私は過去に4・5回訪れているが 続きを読む・見る>>









編集 / 2020.04.03 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR