fc2ブログ
再生可能エネルギーの負担は国家予算で!
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
「再生可能エネルギーの普及の為」とのことで、経済産業省は電気料金の負担を一世帯当たり年に1万円以上増やすとの発表があった。
東北電力によると
「今回決定された再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は、2021年5月分から2022年4月分の電気料金に適用されるもので、1kWhあたり3.36円(税込)となり、また、従量電灯の平均的なモデル※の再生可能エネルギー発電促進賦課金に関するお支払額は、1月あたり873円(税込)となる」とのこと。

どうも納得がいかない。
政府は再生可能エネルギーを更に拡大する意向とのことだが、確かに、再生可能エネルギーの拡大は自然環境への配慮や安全性の観点からも歓迎するところである。
ただ、国民への負担を増すと云うことは、まるで、「原発を使わないとお金をもっと徴収するぞ」と云っているように聞こえる。
福島原発の廃炉処理に 続きを読む・見る>>


フォト短歌「梅の花」





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村







編集 / 2021.03.30 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
古賀稔彦選手に心よりお悔やみを申し上げます
カテゴリ: 訃報
いや、まさか?
あの古賀稔彦選手が亡くなったなんて。俄かに信じ難い・・・。
53歳、あまりにも早い逝去に、残念で残念でしかたがない。
以前、私が営むトレーニングジムで、重量級で岩手県を代表する選手がトレーニングに励んでいた。
彼は当時、古賀選手の現役時代に戦った経験を持っていたそうだが、体重差は5・60キロあるにもかかわらず、倒せなかったと話していたことを思い出す。それだけ古賀選手は強かったと云うことである。
今でもバルセロナ五輪の戦いを思い出すと胸が熱くなる。膝の靭帯を負傷したにもかかわらず、表彰台の一番高い所で金メダルを掲げた。
柔道は私の祖父や伯父がやっていたことから、私も多少齧ったことがある。しかしながら活躍する前に、左膝の靭帯を損傷するなどして、それ以来柔道から遠ざかってしまった。ただ、未だに若干の未練はある・・・。

心よりお悔やみを申し上げますとともに、安らかなるご永眠をお祈りします。


フォト短歌「古賀選手」



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村




編集 / 2021.03.24 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
究極のリアリティー
カテゴリ: 感動
世の中には色んな才能を持った人物がいるものだ。
自分に無いものを欲しがったり、羨ましく思ったりするものだが、絵心のない私にとっては絵画もその一つである。
ひと言で絵画と云っても色々ある。油絵や水彩画、水墨画やアクリル画などなど。また、大別するとピカソに代表される抽象画や、リアリティーを追求した具象画など、また、描画技法も多種多少だ。
今回たまたま目に留まり、感動を覚えた具象画について記しておきたい。

千葉県千葉市緑区にホキ美術館がある。
約500点以上もの 続きを読む・見る>>


フォト短歌「呆れた麻生」





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村






編集 / 2021.03.22 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
木乃伊取りが木乃伊になる
カテゴリ: 徒然
ミイラ取りがミイラになった。
と云うのも、先日、とある銀行から父宛てに一通の葉書が届いた。
記憶では、昨年も一昨年も同じような葉書が届いた筈なので、父に確認するとそのようなとある銀行の通帳など覚えがないとのこと。
その葉書には数千円の残高があるように見受けられ、それに金利がついたことへの知らせだと私は勝手に解釈した。
殆ど利用していないことから、解約すべきだと思い、父に提案すると、通帳がどこにあるのか見当もつかないとのことだった。

金額は数千円程度、その時は  続きを読む・見る>>


フォト短歌「杉の葉っぱ」


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村






編集 / 2021.03.19 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
眇たる小説
カテゴリ: 徒然
只今眇たる小説に取り組んでおり、なかなか当ブログ迄残念ながら辿り着けないでいる。いつ仕上げられるのやら・・・。


フォト短歌「はっとう」


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村






編集 / 2021.03.16 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
岩手県パワーリフティング選手権大会&北海道・東北ブロック選抜大会
カテゴリ: パワーリフティング
来る令和3 年4 月11 日(日) 午前11 時より、第76 回三重とこわか国体岩手県予選会を兼ねた、第33 回岩手県パワーリフティング選手権大会及び第36 回岩手県オープンベンチプレス選手権大会
が、岩手県北上市相去町高前檀の北上総合体育館(トレーニング室)で行われる。
また、来る5月16日(日)10時より、第6回北海道・東北ブロック選抜パワーリフティング選手権大会が、宮城県宮城郡利府町のグランディ21宮城県総合体育館サブアリーナを会場に開催される。
コロナ禍のもと、感染防止に注意を払いながら大会に臨んでいただきたい。

岩手県大会開催要項>>

ブロック大会開催要項>>


17053.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.03.11 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
あれから10年「震災の記憶」
カテゴリ: 徒然
あれから10年、長いのか、短いのか・・・。「激動の10年」われわれ東北の人間にとっては「失われた10年」と云っても過言ではないのではないだろうか。東北地方太平洋沖地震により被災した我が家の土蔵や門の傷は未だに癒えず、「我が家の遺構」としてそのまま残っている。
大津波により壊滅状態となった太平洋沿岸部の復旧・復興は確かに進んではいるようにみえるが、十分とは云えないのではないだろうか。避難者の帰還状況についても、とても進んでいるとは云い難い状況である。特に原発事故による避難者は、まだ、3万5,725人もいるとのこと。また、避難生活による体調悪化などにより、自殺した人たちを含めると震災関連死者数は3,767人。そのうち2,313人が、原発被害に苦しむ福島県民であり、6割以上を占めているとのことだ。
放射能汚染の処理にしても  続きを読む・見る>>


フォト短歌「黒き信号」






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村










編集 / 2021.03.11 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
悔恨の念「四十余年の時を経ても」
カテゴリ: 徒然
時計の針は無言のまま巻貝の様に右旋を繰り返すばかり、決して左に輪転することはない。
ビデオテープを巻き戻すように、人生を巻き戻せないものかと、何かにつけて思うことがある。
私には年子の妹がおり、二人兄妹である。妹がどう思っているかは定かでないが、年も近いことから比較的仲の良い兄妹だと思っている。

私は子供の頃から運動(暴れること)が得意で、宿題などはそっちのけで野山を駆けまわったものだが、妹は小さい頃から読書に夢中となり  続きを読む・見る>>


フォト短歌「悔恨の念」



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村




編集 / 2021.03.08 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
過則勿憚改
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
本日、北京で第13期全国人民代表大会(全人代)が開幕した。政界から香港民主派の一掃を狙う為、選挙制度の見直しを審議するものとみられている。

私は子供の頃から孔子や老子、荘子などの哲学者であり思想家がいた中国に憧れていた。
また、李白や杜甫と云った名代の詩人もいた。なかでも特に、儒家の始祖と云われる孔子の論語は、1300年も経った今でも人生訓として脈々と受け継がれ、息衝いている。
「過ちては改むるに憚ること勿れ」「義を見てせざるは勇無きなり」「知らざるを知らずと為す是知るなり」などなど、人生訓とすべき珠玉の金言、名言が溢れている。

また、陳寿の歴史書  続きを読む・見る>>


フォト短歌「福をもたらす」


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.03.05 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
最強の敵を ボンパイエ!
カテゴリ: エール
私がトレーニングを本格的に始めたのは、肉体的な強化のみならず、「精神的にも強くなりたい」と云う一心からだ。
子供の頃に観たスティーブリーブス主演の映画「ヘラクレス」を皮切りに、当時ゴールデンタイムに放送されたプロレスにのめり込み、憧れたものだった。
プロレスのテレビ中継が始まると、宿題などはほったらかして、手に汗握りながら夢中になってテレビに噛り付いたものである。

また、地元でプロレス団体の興行がある度に、父に強請(ねだ)ってはよく見に行ったものだ。
当時は全日本プロレスを初め、新日本プロレスや国際プロレスなど、ゴールデンタイムの放送でお茶の間を沸かせたものだが、いつしか放送されなくなり、非常に寂しく思ったものである。
私にとってプロレスの魅力は、単に強さや、闘争心、迫力だけではない。
殴られ、蹴られ、かなりのダメージを受けても、必死に耐え抜く肉体的な強さ、いや、それ以上に、耐え抜く精神の強さに大いに魅力を感じたものだ。

なかでも特に、アントニオ猪木選手の並外れた身体能力や精神力の強さに、畏敬の念を抱きながら観戦したものである。
逆境をバネに、苦境を乗り越えたところに勝利がある。
その耐える姿、男の美学に、私は今まで何度救われたことか・・・。
その猪木さんが今、最強の敵と戦い、窮地に立たされているとのこと。
必ずやその最強の敵に勝利し、復活することをただただ祈るばかりである。

猪木ガンバレ! 猪木ボンパイエ!
猪木さん、頑張ってください。


mahler.jpg












にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村









編集 / 2021.03.02 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR