fc2ブログ
ムカデの出現に仰天
カテゴリ: 徒然
昨夜はビックリした。
布団に入り、スマホをチェックしていると、頭上左側から足の方向に向かって動く何かの気配を感じた。直様視線を左方向に向けると、ゲジゲジのようなものが動いているではないか。
しかしながらゲジゲジにしては随分デカイ。優に20cm程はあろうか。
ムカデである。
これ程大きなムカデを生で見るのは生まれてこの方初めてだ。それも自宅の部屋で・・・。

直様捕まえようと思ったがまさか素手では無理。
もし噛まれでもされようものなら激痛で眠れそうにない。
枕元に何かないかと視線を反らし、枕で叩きつけようかと枕を手に視線を戻した。一瞬の間だったが、既にムカデは跡形もなく消えていた。
待てよ、ひょっとしたら布団の中や下にでも潜られたら一大事。
布団を全て引っくり返し、隅から隅まで確認したがいない。部屋の隅にでも隠れたかと必死になって探したが、何処にもいなかった。まさか夢?では・・・。いや、いや、そんな筈はない。確かにいた。

そんなことで、昨夜はムカデに足の親指を噛まれる夢を見るなどして熟睡できなかった。
ネットで調べると、ゴキブリなどの餌を求めて夜な夜な行動するらしい。しかしながら私の部屋にゴキブリなど居る筈もない。「うむ、まてよ、おれがゴキ○○か・・・」
ともあれムカデはヒノキの匂いが嫌いなそうな。早速ヒノキの芳香剤を購入しに行こうと思う。


フォト短歌「シャインマスカット」
息子らはよほど山梨が気に入ったようだ!






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村




編集 / 2021.08.31 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
感染者の人権
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
日本国中がデルタ株に侵され、感染拡大に歯止めがかかりそうにない。
「明日は我が身」何時、何処で、誰から、目に見えぬ難敵と日々戦い続けなければならない。その為には、ワクチンの接種は元より、ある程度周辺の感染状況を把握する必要がある。
ワクチン接種については出遅れてしまったが、今週の月曜日に漸く1回目の接種を終えた。あとは3週間後だ。その間(勿論それ以降も)感染対策をしっかりと励行しなければならない。その為にも、前述したように感染状況を把握しておくべきである。
そんなことから、岩手県内の感染状況を各保健所単位で情報公開しているサイトを確認している。

地元である県南の情報に目を向けると、気になるSNS上の書き込みがあった。
8月11日にコロナの陽性者が出たとの報告があった、とある美容系のサロンのこと。
8月21日に再度PCR検査を受けたところ、陰性だったとのこと。
つまり偽陽性であったとのことである。
風評被害など、客商売としてはかなりのダメージを受けたのではないだろうか。

検査側の責任問題も視野に入れなければならない事案だが、それよりも11日から21日迄の10日間、保健所や医療機関の対応があまりにも杜撰であり、冷徹な対応だ。
確かに、急激な感染拡大により、対応に窮していることは理解できる。しかしながら感染が確認された昨年上旬からその準備に取り掛かっていた筈である。
8月11日、陽性と告げられた本人の体調は何ら異変もなく、再検査を要請したが保健所は拒否したとのこと。

翌日、病院に強制入院させられ、相部屋ではなく個室を希望したが病院側から拒否。納得がいかず、実費でも構わないから保健所に再検査を要請したがそれもまた拒否。
病状など一切無いことから、陽性患者との同室に不安を覚え、ホテル療養を希望したそうだがそれもまた拒否されたとのこと。
結局、セカンド・オピニオンにより、関東の感染症専門医によるオンライン診療を受けることになり、結果的に陰性だったとのことである。
つまり偽陽性であり、お店はかなりの損害を被った筈である。

保健所や医療機関の体制、或いは質や態勢に問題もあろうが、やはりこれもまた、長らく続いた緊縮財政により、職員不足や医療施設の不備を招いているのがそもそもの原因と云わざるを得ない。
東京パラリンピックが終わり、間もなくすると自民党の総裁選が始まる。総裁候補者は元より、その後に行われる総選挙では、デフレ脱却を念頭に置く、積極財政を標榜する候補者や政党に日本の未来を託し、清き一票を投じたい。

それにしても、感染者には、人権はないと云うことなのだろうか・・・。
明日は我が身である。


フォト短歌「雨の午後」






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村




編集 / 2021.08.28 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
遺族の手記
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
今年3月、雪に覆われた旭川市の永山中央公園で、凍死状態で発見された当時中学2年生の女子生徒のあまりにも痛ましい出来事があった。
自殺とみられているが、執拗なまでの上級生らのイジメに耐えかねてのことと思われる。
イジメに対して母親や本人が幾度となく学校や旭川市教育委員会に相談を持ち掛けたそうだが、担任や教頭はイジメと認めず、何ら解決には至らなかった。更に今現在、隠蔽があったのではないかと注目を集めている。
第三者委員会も立ち上げられ、調査が進められているとのことだが、遺族らには進捗状況などなんら情報を提供することなく、ただ時間ばかりが費やされているようだ。
その第三者委員会にもある疑念が持ち上がっているようだが、公平、誠実に、真実のみを究明してもらいたい。

続きを読む・見る>>


フォト短歌「雨が潤す」


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村


編集 / 2021.08.25 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
何事もプラス思考で
カテゴリ: 徒然
いよいよ東京パラリンピック2020が二日後に始まる。ハンデキャップをものともせず、俊敏な動きで躍動する選手らの姿を見る度、心底から感動させられる。
メダルの色や数、勝負に拘泥することなく、スポーツの良さや魅力をたっぷりと伝えていただきたい。
そして、爽やかで清々しい汗をたっぷりと掻いてもらいたい。
新型コロナの感染拡大に繋がらぬよう、祈りながらテレビ画面に齧りついて応援したい。

汗と云えば、爽やかで清々しいとは決して言い難いが、今年に入って3度目の草刈り作業が始まった。お盆期間の涼しさとは打って変わり、じりじりと、今日はムシムシとした暑さが戻ってきた。
ここ岩手県南の長期予報を確認すると、暫くぐずついた天気が続きそうだ。作業は捗りそうにないが、タイミングを見計らいながら無事に終わらせたい。

そしていよいよ稲刈りが始まる。稲は今のところ順調に育ち、穂をつけているが、問題はここ暫く続きそうなぐずついた天気。しかしながら秋の天候と何とかは変わりやすいとか。ものは考えようで、何事もプラス思考でいきたい。



フォト短歌「あお稲穂」






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.08.22 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
次期総裁選及び総選挙の争点
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
東京五輪が無事に終わり、6日後の8月24日(火) から東京パラリンピックが始まる。日本人選手団の活躍は元より、各国から出場する選手たちの健闘を願うとともに、新型コロナの更なる感染拡大を招くことなく、無事に終わることを願って已まない。

さて、東京パラリンピック後の大きな行事は、Withコロナに於ける日本の未来、命運をかけた衆議院総選挙が秋頃に行われる(筈)。
大方の予想では、このままでは自民党は敗北するのではないかとの懸念から、自民党総裁選の後にやるのではないかと目されている。
総裁選及び衆議院議員総選挙では、新型コロナの対応は元よりだが、新型コロナ禍によって浮き彫りになった国の在り方を問う、きわめて重要な選挙になりそうだ。

新型コロナ対策では、日本製のワクチンの遅れや、その元となる研究開発の遅れ、感染者を受け入れる医療施設の不足。初期対応にあたる保健所職員の人員不足などが問題となった。
また、社会全体に目を向けると、新型コロナの影響により、企業倒産や会社の整理、人員削減などによって職を失い、生活苦などを理由に自ら命を絶つ人たちや路頭に迷う人たちが急増している。
それらの根本的な原因として考えられる大きな要因は、なんといっても国是と云える「緊縮財政」にあると云わざるを得ない。
長らく続くデフレから脱却する上でも  続きを読む>>


フォト短歌「国是」






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村


編集 / 2021.08.18 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
酒屋の酒しゃぶ膳セット
カテゴリ: グルメ
今年のお盆は雨に祟られた所為か、かなり涼しい、いや、寒いほどだ。ストーブでも出そうかと真剣に思った程。夜はジャンパーでも羽織らないと風邪を引きそうだ。
前回のブログにも書いたが、例年なら息子らの帰省により食卓も賑わい、地区の行事として盆踊り大会などもあって活気に満ちていた。
しかしながらコロナ禍のもと、昨年、今年と寂しいお盆を迎えることと相成った。

そんなことから、先日の桃の返礼も兼ね、帰省出来ない埼玉在住の妹家族や世田谷に新居を構えた息子夫婦に、故郷の味覚を届けたいと、岩手を代表する酒蔵、世嬉の一酒造の「酒屋の酒しゃぶ膳セット」を贈ることにした。
「新鮮館おおまち」から厳選した一関産の野菜、「石川ミート」から一押しの黄金こめ豚、そして世嬉の一酒造から南部杜氏の生貯蔵酒を出汁に使うと云った贅沢で極上のしゃぶしゃぶセットを贈った。
早速、妹や姪っ子から感謝メールと食レポが届いた。

<妹より>
ここ数日はこっちも結構涼しく過ごせているので、しゃぶしゃぶするのも丁度よかった様な😄
色んなお野菜がたっぷり摂れて有難かったです😊
生姜焼きになら丁度よさそうな、ちょっと厚めのお肉も(シャブシャブではなくて、グツグツ煮ましたけどw)食べたら臭みも無く、美味しくて逆にびっくりでした😄


<姪っ子の食レポ>
世嬉の一さんのしゃぶしゃぶセット、お世辞抜きでとても美味しかったです✨
まずしゃぶしゃぶのお出汁に使う日本酒が、辛口なのに濃厚で最高に美味しかった(一口だけそのままいただきました🙏)😋💕
それから野菜の種類、量も多くてヘルシー!
メインの豚さんはしゃぶしゃぶで食べるにはだいぶ厚めだったので、加熱時間も多めに必要だったけど、全然固くならず、若干脂身が...と思ったけど、野菜のしゃぶしゃぶをくるっと巻いて食べたらすごく美味しかったです‹‹\(´ω` )/››
特に大根が瑞々しくて甘くて美味しかった〜‼️
葱も付いていたんだけど、コストコで九条ねぎをドカッと買ってしまっていたので今回は九条ねぎを使ったけど、付いてきた葱も豚肉と合うと思う🤤
「胡麻ダレかポン酢でどうぞ」と書いてあったけど、ちょうどどちらも切らしていて、お醤油に白だしとポッカレモンを入れてなんちゃってポン酢を作ったら、夏だからかレモンともとても合って美味しかった💕
残ったお出汁は翌日オートミール(に今ハマってる)を入れて余った野菜とチーズも入れてリゾットにしていただきました‼️
本当に美味しかったです✨

追記:やっぱりお酒自体が美味しいとお出汁も美味しくなると再実感しました‼️



蔵元レストラン世嬉の一の人気メニュー「酒屋の酒しゃぶ膳」


sakeshabu4.jpg

sakeshabu3.jpg

sakeshabu2.jpg

sakeshabu1.jpg



フォト短歌「カタバミの花」

カタバミはスペインやフランスなどで「ハレルヤ」とも呼ばれている。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村







編集 / 2021.08.14 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
お盆の入り日
カテゴリ: 徒然
昨年もそうだが、今年も心なしか寂しいお盆を迎えた。
例年なら息子らの帰省により食卓も賑わい、地区の行事として盆踊り大会もあり活気に満ちていた。
いつもながらに盆棚を作り、飾ったものの、コロナ禍のもと、一抹の寂しさを感じる。
と云うのも、いつもならお盆が終わったあたりから涼しさを感じるのだが、昨日あたりから一気に涼しくなった。寧ろ寒いと感じるぐらい。あとは一気に秋を迎えるのだろうか。
つい先日までは36度前後の日が続き、「今年は無茶苦茶暑いな」などと嘆いていたが、あの暑さが恋しく感じる。


フォト短歌「お盆の入日」


その他の写真>>




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村


編集 / 2021.08.13 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
イジメ問題「良民の意思、国民の声」
カテゴリ: 世に問う!『言わずにはいられない』
文科省の発表によると、令和元年度にイジメと認められた件数(小中高)が前年度より約6万9千件多い61万2千5百件。全国ではそれだけ多くの暴力や精神的苦痛を及ぼすイジメ事件が多発し後を絶たない。
文春オンラインによる直近のイジメ事件記事では、秋田県能代市の高校生らによるイジメを取り上げている。当時、高校1年生だった男子生徒が同級生の女子生徒ら3名から陰湿で惨い嫌がらせを受けていた。その為、縊首による自殺を図るも、幸い未遂に終わり、命に別状はなかったとのこと。そのイジメはあまりにも陰陰滅滅たる内容であったようだ。

日常的に「死ね」「気持ち悪るい」「学校来なければいいのに」等々の罵声を浴びせられ、イジメを受けていたと云うのである。特に問題なのは親に対する誹謗中傷だ。これは明らかに一線を越えた蛮行と云わざるを得ない。
もし私ならば、自分に対する罵詈雑言は我慢も出来ようが、身内に対する悪口雑言は絶対に許す訳にはいかない。言語道断である。
秋田県知事はこのイジメ事件を重く受け止め、「重大事態」と認定したとのこと。徹底的に追及すべきである。

加害者も確かに将来ある若者、何某かの配慮は必要かもしれないが、加害者は加害者だ。「いじめ防止対策推進法」に抵触する立派な犯罪行為である。学校側では被害者を登校させる際、別室にて保護する意向を示したようだが、寧ろ加害者を隔離し、反省するよう促すべきではないだろうか。
加害者に対する厳しい姿勢が、イジメの減少に繋がる。

また、イジメ事件としては、これもまた絶対に看過できない、絶対に風化させてはならない事件が、旭川女子中学生いじめ凍死事件である。
加害者側の罪科は元よりだが、学校や教育委員会の隠蔽や事実歪曲を許すまじと多くのユーチューバーらがこのイジメ事件を取り上げ、風化させまいと今尚発信を続けている。

その中で、人材育成家で慈善活動家の加藤秀視氏が、これ以上子どもたちを悲惨な目に合わせたくはないとして、100万人の署名活動を展開している。
政治や行政に訴えかけ、子どものイジメ問題を解決すべく、良民の意思、国民の声を届けようと必死に活動している。
私は今迄、イジメを減らすことは可能だが、ゼロにすることは無理だと断言していた。しかしながら加藤氏の演説を聴き、ゼロにすることは可能であり、寧ろ根絶を目指すべきだと改めて思った次第である。

いじめ防止対策推進法>>


フォト短歌「36度」









◆イジメられ、たとえ足蹴にされようとも、君たちの未来は必ず拓ける    
 成功者の条件とは!





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.08.10 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
社会詠の意義「啄木の歌」
カテゴリ: 憂い・嘆き
関東方面での新型コロナ感染拡大が止まらない。東京都では昨日、一日で5000名を超える感染者が出たとの発表があった。
1万人を超えるのは時間の問題だとの沈痛な声も聞こえてくる。
一方で、東京五輪の盛り上がりによって、笑顔と歓喜の声が聞こえてくる。
その対照的な音と映像に、矛盾と混沌が脳裏を過る。果たして今後、日本はどうなっていくのだろうか。

・赤紙の表紙手擦れし国禁の書(ふみ)を行李(こうり)の底にさがす日
・やとばかり桂首相に手とられし夢みて覚めぬ秋の夜の二時

上記の二首は、石川啄木が当時の武断主義に傾注する国政に対して異議を唱え、また国禁の書を読み耽るなどして混迷の社会に対するアンチテーゼとして詠んだものと思われる。
詩歌全般を含む文学、文芸の持つ意義、また社会に対する役割として、その時代じだいの情勢を記録することの他に、画一的で公権的な力に対して、文芸の持つ多角的なアプローチにより、柔軟性や多様性を社会にもたらすことが出来るものと思っている。

また文芸は、芸術としての探求のみにあらず、利己的で些細な満足感の追求のみにもあらず、それよりも寧ろ、社会に対する意見の反映により、社会参画の一つの手段として普遍性を有するものだと私は解釈している。
またそれと共に、文芸批評に対する姿勢として、エゴティズム(自我主義的)の論考は避けたい。


フォト短歌「暗雲」

コロナ禍で浮き彫りとなった日本の財政問題。次期総選挙の争点には、緊縮か、或いは積極かの財政問題に焦点を当て、「財政」に対する解釈の違いについて徹底的な論戦を期待したい。





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村




編集 / 2021.08.06 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
モモもも桃づくし
カテゴリ: グルメ
昨日は有難いことに、いつも私のサイトやブログで紹介させていただくご近所の伊師さんから、ネクタリンと桃の差し入れがあった。
今迄何度となく紹介させていただいているが、伊師さんの作る果物は本当に素晴らしい。そして実に美味しい。
伊師さんは元国立病院の歯科医師で、果樹栽培は趣味でやられているが、果実の出来はどれもこれも素晴らしいものばかりである。

また更に、昨日は妹からも福島県産の大きな桃が届いた。
1個1000円とのこと。樹上での完熟に拘った逸品で、実に甘みがあり、大きいので実に食べ応えがある。
老ゆ母を気遣っての贈り物。
コロナ禍のもと、なかなか帰省出来ないもどかしさがひしひしと伝わってくる味でもあった。

それからまた更に、昨日は息子からも桃が送られてきた。
先日も山梨産の桃が届けられたが、余程山梨県が気に入ったとみえて、同じ山梨産の以前とは異なる種類の桃が送られてきた。

「加福加福の加算かな」
令和元年11月16日、黄泉の国に旅立った叔父の辞世詩の一節だが、昨日は加福加算の一日だった。


フランス語の弾き語りライブ(伊師邸にて)  2019年10月29日


フォト短歌「モモもも桃」

momo123.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
良ければポチッとクリック! にほんブログ村



編集 / 2021.08.03 / コメント: - / トラックバック: 0 / PageTop↑
 プロフィール

ハルク伊藤

Author:ハルク伊藤



ブログ作成にあたり、
当初は「一つのジャンルに絞った方が人気ブログになりやすい」という通説があり、「トレーニングやパワーリフティングに特化したブログを」と思っておりましたが、今ではその常識に因われることなく、私個人の意見や考えを柱として、右にも左にも属する事なく、中立的な立場を決して崩さず、社会に対する思いや願い、或いは個人的な提言なども織り交ぜながら、日常の出来事や趣味の写真に短歌や詩をコラボしたフォト短歌を中心に、私の生きた証として、このブログを続けて参りたいと思っております。
本文の文体につましては、「強く訴えかけたい、強調したい」内容には「だ・である調の常体」。
それ以外は「です・ます調の敬体」と入り混じった文章で、大変お見苦しい点もあろうかと存じますが、
『寛容の心』を持ってご覧頂ければ幸いです。


トップバナーの説明
Happiness is the only thing you can give without having.
幸福は自分が持っていなくても人に与える事は可能である!

詳しいprofile>>

平泉アスリートセンターカレンダー

注:当サイトは著作権を放棄しておりません。
引用する場合は、ルールをしっかりと守るようご注意ください。

 フォト短歌エッセイ集


 岩手県の天気
 にほんブログ村
 メールはこちら≫ ↓
 Sponsored Link

【送料無料】ゴールドジム グルタミンパウダー 500g F4150







食べて痩せるパーソナルトレーニングスタジオ
「Gajara」
無料カウンセリング来店者募集中トレーニング期間中は毎食3食無料提供


スポとものプロ野球選手によるオンラインレッスン


楽天トラベル株式会社

 My Yahoo
My Yahoo!に追加
 月別アーカイブ
 Yahoo オークション
 検索フォーム
 ブロとも申請フォーム
 名刺プリント『激安』
 QRコード
QR